20161126より |naの山の記録naの徳島250山徳島1000m峰徳島250山リストnaの山以外の記録更新メモリンクnaのblog

naの山以外の記録

日付(写真) 目的地(行動記録) 参加者 コメント
20231006〜20231007 小松基地航空祭 na 昨年も行った小松基地。当初の計画ではマイカーで行って、帰りに滋賀の先輩と一杯やる予定だったが、先輩が当日不在とのこと。なので車で行くのは疲れるので、ブルーストークのバスツアーで行くことにする。大阪を前日の夜中発で帰りは当日の夜なので大阪までは高速鳴門からバスで行くことにする。基地に行くのに並ぶことはなく楽なのだが、他人さんと横並びは疲れる。難波発の申し込みだったが時間に余裕がないので梅田発に切り替える。前回の反省で基地内の食べ物に並ぶと思いのほか時間を取られるので梅田のコンビニで朝食と昼食を仕入れていく。梅田でツアーバスにに乗り最初の休憩は道の駅あどがわだったのだか、グーグルマップのタイムラインを見て驚いた。琵琶湖の西岸の高速道路を走ったとばかり、思っていたのだが名神高速を走り安曇川までバックして休憩したようである。どおりで売店のアルコールが置いてあったわけである。次の休憩は南寿サービスエリアで5時まで時間調整をして小松基地に行った。今回手荷物検査で驚いたのはペットボトルや水筒の飲料を一口飲まされた事である。ガソリンなどの持ち込みを警戒してのことだろう。航空祭はいつもと同じで変わったことは室谷さんのアクロバット飛行があったことである。小松基地の楽しみは多数のF15戦闘機が見れることで、中でも通称アグレッサー部隊の仮想敵国塗装が見れて楽しい。翌日の報道では入場者は8万人だったそうである。ブルーインパルスが来ないのでそんなものかたいう感想である。定刻にプログラムは終了し帰りのバスに向かう。帰りの休憩は南条SAと多賀SAである。北陸自動車道はリニューアル中なので片側1車線のところが多く渋滞したが、あとは順調に走れて予定より1時間30分ほど早く着く見込みなので、帰りの徳島行きのバスを早めに予約し直す。ツアーバスのなかからネットで予約し直せるなん手進んだ世の中である。当初の帰宅は日が変わる予定だったが、23時には自宅に帰れやれやれである。
20230909〜20230910 伊藤蘭大阪コンサート na 伊藤蘭2023年デビュー50周年コンサートツアー5回目は大阪である。自分の参加は4回目である。大阪へは高速鳴門からバスで阪急三番街まで向かう。そこからは時間があるのでふと思い立ち阪急電鉄の始発梅田駅はヨーロッパのような頭端式ホームとしては最大級であることを思い出し見学することにした。1番線から9番線まで並んだホームは日本最大の規模だそうだ。そのまま開札を出ようとするとゲートが開かない。どこかのJRの駅ではそのまま出られたのだが。仕方ないので中津まで一駅乗車して引き返してきた。まだチェックインまで時間があるので徒歩でお初天神(露天神社)へ向かう。お初天神は知らなかったが、都心の中のホッとするスポットだった。外国人観光客も多数参拝していた。大阪メトロ大森駅近くの東横インにチェックイン、シャワーを浴びてフェスティバルホールに少し離れているのでタクシーで行く。席は2階上手のバルコニー席である。この日も1階の観客は総立ちで大盛り上がりだが2階席は落ち着いたものである。この日もコンビニでビールなどを買いホテルの帰る。翌日は朝早いバスで帰ったので店が開いていたいため土産はパスした。帰った午後は市民劇場の例会だったが疲れてずっとウトウトして物語が全く分からなく残念だった。さらに夜徳島ボルティスのサッカーに行く予定だったが、雨なのでキャンセルした。ハードスケジュールはここでしばらく終わった。
20230907〜20230908 伊藤蘭名古屋コンサート na 伊藤蘭2023年デビュー50周年コンサートツアー4回目は名古屋である。自分の参加は3回目である。名古屋へは高速鳴門からバスで新神戸駅まで。新神戸駅から名古屋までは新幹線である。今回新幹線は「スマートEX」で予約し、交通系カードで乗車した。新神戸ホームで買い物をし、ベンチで新幹線を待って乗った。席についてからタブレットを探したがどこにもない。焦る!!きっと新神戸のホームに忘れたに違いないと思い列車中央部分まで歩き、やっと車掌を見つける。事情を話すが、新大阪駅に着き車掌の交代だそうなので新しい車掌に引き継いでもらう。また同じことを話し、席に着いて待つようにいわれる。やきもきしながら待っていると名古屋駅に着く前に見つかったと知らせがあった。忘れ物センターに電話して受け取ってほしいとのこと。新幹線のデッキで電話するもやかましくて聞こえないので、名古屋駅についてから電話することにした。駅について電話するがなかなか出ない。やっと出てまた同じ事情を話し、新神戸駅に電話することになった。新神戸駅の係の人の話ではホームのベンチではなく、ホームの売店で忘れていたらしい。ひとまず安心した。明日午前中に新神戸駅に行くのでその時に受け取ることにする。歩いたり地下鉄に乗る気力もなく、タクシーでホテルに移動。シャワーを浴びて、コンサート会場である愛知県芸術劇場まで移動。タブレットが無いのでうろ覚えの脳内地図でテレビ塔から北上して、ビルの警備員に道を尋ねる。すると反対に歩いたらしい。テレビ塔から南下するようである。大きな会場であるが、今回は前から3列目の中央ブロックの右端である。ああ、近いラッキーである。存分にコンサートを楽しみ、コンビニでビールなどを買い込みホテルに帰り祝杯。翌日タブレットを無事に受け取り鳴門に帰った。これまでタブレットを何度も忘れかけて今回ついに本当に忘れてしまった。幸いに見つかったが以後手からは離さないようにしないと心に誓う。
20230902〜20230905 伊藤蘭コンサートと東京観光 na 伊藤蘭2023年デビュー50周年コンサートツアー3回目は東京である。2回目は仙台だったのだが松島基地航空祭と重なったのでそっちを選んだ。徳島空港へは前回ぎりぎりだったので余裕をもって出かけた。夜まで時間があるので東京観光であるが、今回は出発前にテレビで見た国立科学博物館の企画展「関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ −未来へつなげる科学技術−」 」に行くことにした。腰が痛むので企画展と「シアター36○」だけ見ることにした。「シアター36○」のプログラムは「海の食物連鎖 −太陽からクロマグロをつなぐエネルギーの流れ−」で昨年も同じものを見たようだった。早々にホテルにチェックインして東京国際フォーラムでのコンサート開場時間を待つ。同フォーラムの前は長蛇の列である。Aホールはなんと5,000席もあるキャパなのである。数日後の記事では4,800人が入ったとのこと。それはなかなか入れないのである。入場してロビーにキャンディーズ時代の蘭ちゃんの衣裳が展示してありそこも長蛇の列である。コンサート前で時間がないので遠くから様子を写真で取るのみとする。席に着くとそこは44列の3という条件の悪い席である。1階席とはいえ49分の44であるからステージまでが遠いのである。7倍の双眼鏡を使ってもかろうじて表情がわかる程度なのである。しかし1階席全体が見渡せるのでほぼ全員の振るペンライトが圧巻である。9月2日は50年のデビュー日、翌日という特別な日なので入場者全員にプレート付きのペンライトが配られたのである。キャンディーズナンバーになると全員が立ち上がりノリノリで声援も大盛況である。前の席の人間がデカいのですごく見ずらかったのが残念である。アンコールも終わりコンビニで酒を買ってホテルに帰り就寝。翌朝も3時起きでポケモンGOである。日本橋近くのホテルから東京国際フォーラムのあたりまで歩いた。帰る日の観光であるが腰も痛いので近くの貨幣博物館に寄ることにした。銭貨について勉強になった。羽田へは都営日本橋駅にから京急が出ていて乗り換えなしなのでそれを利用した。かろうじて富士山を見ながら徳島に帰った。
20230826〜20230827 東松島夏祭りと松島基地航空祭 na 初めての松島基地である。松島基地はブルーインパルスの本拠地。ということで航空祭前日の東松島夏祭りにもブルーインパルスが飛ぶということで計画する。仙台空港へは神戸空港からスカイマークが飛んでいるので朝一番の仙台行き7:45に間に合うようにロードスターで出発する。今年2回目の神戸空港なので順調にたどり着き仙台空港へ出発。前回の反省から進行方向右側の窓際の席を取る。富士山が見えて正解である。途中諏訪湖も見えた。仙台空港から仙台駅までは鉄道の空港線で向かう。2007年に開業した空港駅はまだピカピカである。仙台駅に10時頃着いたので駅の牛タン横丁に向かうが1店舗しか開いて無く長蛇の列である。駅の中でほかに開いている飲食店はないかと30分ほど探すが空いてないので牛タン横町の比較的少ない列に並び無事牛タンを食し東松島市の矢本駅を目指す。仙台駅1番線からの始発で座って行けた。矢本駅は小さな駅なので改札を出るまで大行列である。駅近くの屋上が解放された建物に多数の人がブルーインパルスが飛ぶのを待っていたので自分もその一角に座る。上天気で青空にスモークが映え、いい動画が撮影できた。その後会場をうろうろしまた牛タン串でビールを頂く。花火が盛大なら夜までいようと思っていたが法被を着たお兄さんの話ではたいしたこと無さそうなので仙台に帰った。予約のタイミングが遅かったので仙台駅近くではカプセルホテルしか空いて無く、大浴場は快適であったがカプセルに酒が持ち込めないので、近くのの居酒屋で散在する。翌朝も例によりポケモンGOである。初めてポケモンGOのコースに挑戦するがうまくいかない。仙台駅からアーケードの中をうろうろした。チェックアウトして仙台駅を目指す。仙石線なので仙台駅が始発と思い並んだがあおば通駅が始発だったので座れず矢本駅まで1時間ちょっと立って行く。朝の駅は昨日ほど混んでいなかった。手荷物検査でしばらく並び会場へ入る。一通りテンしてある航空機を見学し空いた場所に陣取り展示飛行を待つ。オープニングからブルーインパルスの訓練飛行、その他色々飛ぶが13時過ぎにカメラの電池がなくなる。予備電池に充電を忘れていたためである。ブルーインパルスの本番の展示飛行が丸々撮影できなかった。あとは記憶をなくし気が付くと神戸空港である。疲れた体にむち打ち、何とか無事に帰った。
20230819〜20230820 伊藤蘭コンサートと横浜観光 na 伊藤蘭2023年デビュー50周年コンサートツアーは横浜スタートである。徳島空港には出発の30分前までにつけばとゆっくり出発したが、遅くなってしまい定刻7;10の15分前の6:55となってしまう。そこで夏休みであることに思い当たり、手荷物検査場の長蛇の列にビビる。遅々として進まない中、航空会社から自分の名前を確認されて一安心。定刻から遅れながらもから何とか飛行機の席に着いた。上空からはなんとか富士山が見ることが出来た。羽田上空からは富士山は雲の中である。羽田空港到着後京急電車で乗り換えなしで横浜駅に向かう。前もって調べていた三渓園観光に向かう。横浜からはJRで根岸駅へ。そこからはタクシーで1,500円程度で三渓園につく。知らなかったが三渓園は明治時代に生糸の輸出で大儲けした原三渓が作った大庭園である。古い建物も全国から移築してある。見どころたっぷりの庭園である。しかし時期が悪かった日陰のほとんどない庭園を真夏の快晴の日差しの中を歩き回るものではなかった。三渓園は非常に良かったが汗だくになり失敗である。その後、ホテルにチェックインしてシャワーを浴びコンサート会場である神奈川芸術劇場に向かう。コンサートグッズを仕入れるためである。パンフレット、Tシャツ、トートバッグ、ペンライトを購入する。ホテルに帰り購入したTシャツに着替えてペンライト2本を持参し会場に行く。くじ運が悪く3階席ある(実質4回であるが)。4年ぶりに声援の送れるコンサートはノリノリである。アンコールも含めあっという間の2時間が過ぎる。ホテルに帰る前にコンビニでつまみとビールを仕入れ一人祝杯を上げる。翌朝は例により3時起きでポケモンGOである。横浜スタジアム近くのホテルなのでスタジアムや中華街を回ってホテルに帰る。2日目は浜離宮恩賜公園を見学しようと考えていたが前日の三渓園で懲りたので どこにも寄らず空港で出発までの時間をつぶし徳島に帰った。
20230729〜20230730 札幌で一杯と千歳のまちの航空祭 na 2022年の千歳の航空祭はコロナのために整理券が必要だった。知らずにホテルと航空券を予約していて気が付いた時には整理券の申込期限がすぎていてどっちもキャンセルした。今年はコロナも落ち着き制限なしに入場できることになったので行くことにした。札幌には以前の職場での友人がいるので一緒に一杯やることにした。神戸空港まではロードスターで快適に着いたが、駐車場が満車である。近場の駐車場も探したがフェリー乗り場の駐車場は乗船客だけしか止められないようである。仕方なく空車待ちをして何とか駐車することができた。札幌空港行きの機内はほぼ満席だったが隣の親子連れの父親が席を移ったので隣が空いた。神戸から札幌に行くのは以前の千歳基地航空祭ツアー以来なのでその時は窓の見えない席だったのでどこを経由して飛んだのかわからないので太平洋上を飛ぶものと思い左の窓側の席を選んだが日本海側を飛んだのでほぼ海しか見えなかった。しかし若狭湾や能登半島、津軽半島などが見れて新鮮だった。千歳空港駅から電車に乗るときにパスモがないことに気が付く。後で家に帰って調べたら岩国基地航空祭に着ていったジャケットのポケットに入っていた。以後持ち物のチェックリストに入れないといけない。札幌駅から暑いので歩くのがいやででホテルにタクシーで着くと同時に友人からの電話があった。チェックインを済ませそのまますすき野の居酒屋にの見に行く。気の合う友人はいいものである。次の日の早朝にも札幌の町でポケモンGOをしたがすすき野大通りからルートをしようと思ったがうまくいかない。なんでだ!!6時前のホテルを出て札幌駅から南千歳駅で下りる。そこから基地内まで歩き自衛隊のマイクロバスをかき集めたシャトルバスで会場に入る。入場者は63,000人と翌日のニュースで知る。ブルーインパルスが来てその程度の人数なら会場内はあまり混んでいない。雨交じりの曇り空なのであまり展示飛行はばえない。終わってシャトルバスに乗ろうとしたら3時間待ちとの声が聞こえてくる。それなら空港まで歩こうとするが遠いので千歳駅に向かい空港まで行った。無事に家に着いたのは20時頃だった。
20230705 シルバー大学校同期で高知 na 6月某日2022年度シルバー同期の人から突然連絡が入る。シルバー大学校はOB活動も盛んなようであるが煩わしいのでOB活動からは間を置いていた。突然の連絡はOB活動ではない同期の活動で高知旅行を計画していたが、参加者の都合で欠員が出てそのままでは赤字となるのでよかったら参加してほしいとのこと。予定も空いていて、知らぬ相手では無いので参加することにした。当日某ホームセンターの駐車場に集合。世話人の借りた10人乗りのハイエースで9人で出発。世話人の運転なので持参のアルコールを頂きながら高知へ向かう。最初はカツオの藁焼き体験のできるレストラン。自分で焼いたカツオで生ビールをいただく。次に高知の定番である桂浜である。竜馬像を見て海津見神社まで足を伸ばす。次は朝ドラ「らんまん」でおなじみ高知県立牧野植物園である。雨にもかかわらず「らんまん」効果で大勢の観光客である。午後遅い時間に着いたので約1時間で牧野植物園を後にする。広いし展示も多数あったのでじっくり半日は楽しめそうである。最後に道の駅南国風良里に寄って帰った。充実した一日であった。
20230528 美保基地航空祭2023 na 5月28日の美保基地航空祭は別の日程と重なっていて諦めていたが、別の日程に参加の必要がなくなり、ちょうどブルストークツアーからの案内のメールが届いていたので申し込んだ。27日夜、高速鳴門から阪神三宮まで高速バスで行く。時間調整で元町のネットカフェに入る。時間が来て地下鉄の駅を探すが見つからずJRで神戸駅まで行、湊川神社前でツアーバスに乗る。何度か休憩をし、蒜山SAで時間調整をして出発。鳥取県に入ると大山が迎えてくれた。基地駐車場でツアーバスで2番乗りである。ボイラー門からの入場であるが開門まで1時間以上待つ。この間かなりの人数の行列ができる。入場してすぐに航空自衛隊が歴代使ってきたジェット機展示を見て、メイン会場に入る。目玉は新型政府専用機B-777である。その他C-2、C-1、KC-46Aあたりが珍しい。それから美保基地では6年ぶりとなるブルーインパルスである。大型機の機動飛行は迫力がある。ブルーインパルスも岩国では飛べなかったがここでは飛んでくれた。ただ曇り空だったのでそこは残念。昼食に出店の焼きそばに並んだのだが、それが失敗。1時間30分も並び昼からの展示飛行がはじまってしまい、中途半端な位置で撮影することになり管制塔が邪魔になって右側の撮影ができなかった。今後は昼食は持ち込んで出店には並ばないようにしたい。ブルーインパルスをトリに航空祭は終了。帰りの道路が大渋滞で予定より大幅に神戸につくのが遅れ、最終の徳島行を予約していたがぎりぎりで間に合って帰ってこれた。やれやれである。
20230414〜20230417 呉・岩国・福山 na 2019年以来4年ぶりのフレンドシップデーである。5月に広島でサミットがあるので例年5月5日であるが、今年は4月15日の開催である。開催が決まってすぐにホテルの予約をすればよかったが、ぐずぐずしているうちに岩国市内のホテルは満員で取れなかった。宮島から20kmくらいなので自転車で行くつもりで予約した。今年はついでに、呉港艦船めぐりと福山の高校時代の友人を尋ねることにした。暮れに到着して海軍カレーで腹ごしらえ、呉港周辺を散策して艦船めぐりの時間を待つ。フレンドシップデーに行く客が多いのか予約で満員である。護衛艦に詳しい人の解説で35分間の呉港内の感染をめぐる。感心したのは世界最大級のコンテナ船で長さ400m幅60mもあるそうである。しかも同型の2番船も造船中である。次に大和ミュージアム寄る。10分の1の模型も見ごたえがあるが、その他の展示も充実しているので時間が足りない。次は鉄のくじら館である。自衛隊の広報施設のため入場無料というのにあそれいる。本物の潜水艦に触れることはまずないので感動である。その後宮島のホテルに着くが、これがどえらいホテルである。一人で切り盛りしている外国人スタッフにチェックインを頼むと、こここではなく別館であるという。これがまるでが外観が廃墟である。スタッフの説明が不十分なために自動チェックイン機を探し回る。部屋はリゾート向けのすごく広い部屋で広さは満足できた。翌日は雨だったので近くの駅から岩国駅に向かい、シャトルバスで岩国基地に向かうことにする。雨なので考えることは皆同じで1時間30分もバスを待つことになる。バス代が東京で入手したパスモで払えたことに感激。やっとの思いで会場につく。今年は有料席が入手できたので、地上展示の航空機の見学もそこそこに席に着く。雨でパイプ椅子が濡れているので記念品のタオルを敷く。このせいでタオルを忘れて帰ることになる。雨のために大幅に展示飛行が少なくなり最後のブルーインパルスも飛行は中止したようである。福山の友人との約束があるのでブルーインパルスが始まる前に会場を後にしたのだが、後日のニュースで知った。シャトルバス、電車、車を乗り継ぎ福山のホテルの予定通りたどり着く。その後は居酒屋で旧交を温める。翌日は福山城を見学して帰る。盛りだくさんの内容だがフレンドシップデー当日が雨だったので残念な旅だった。
20230406〜20230407 丸亀の元上司を訪ねる na 2019年暮れに母が亡くなり、寒中見舞いを出して以来文通が続いている。コロナも少し落ち着いたので2022年6月に訪ねて以来の訪問である。丸亀城で花見がしたかったので4月6日から7日に訪れたが少し遅かったようで葉桜になって桜吹雪だった。天候が心配されたが6日は降らなかったので積んでいった自転車で丸亀城に行く。花見でごちそうになり、夕食もごちそうになり、翌日の昼食もごちそうになる。おごられっぱなしで申し訳ないので、秋に徳島の訪問の送り迎えを約束した。
20221203〜20221204 百里基地航空祭 na 百里基地も初めてである。まずどこにあるかがわからない。検索すると茨城県である。東京まで飛行機で行くとしても基地までが遠い。茨城空港が百里基地と滑走路を共用していることわかり、神戸空港から茨城空港までスカイマークで行くことにする。航空祭は8時始まりなので前泊の必要がある。しかし、近くにホテルがない水戸駅付近で宿泊し、タクシーで行くことにしてタクシーも予約した。神戸空港までRAV4で行き茨城空港まで飛ぶ。ほぼ満員で隣の席の若者がずっと咳をしているのが気になる。茨城空港のそばに今は退役したファントム2機が展示してあったので見学。水戸駅へはリムジンバスで向かう。チェックインし夕飯と明日の昼食をコンビニで仕入れ就寝。翌朝3時起きで日課のポケモンGOをする。コートは着ていたがあまりの寒さに5時でホテルに引き返すことにする。東横インだったので朝食を摂りタクシーで基地に向かう。不慣れな運転手だったので基地のだいぶ手前で下ろされ大勢の見物客と歩き基地に向かう。手荷物検査だけで入場できた。コロナ前と同じレベルに戻っている。8時30分から展示飛行が始まりF-2 、F-15、ブルーインパルスなどの展示飛行を楽しむ。リトラクション展示という初めての展示を見る。T-4練習機の脚の上げ下ろしのデモンストレーションである。ブルーインパルスは今回も動画で撮影したが、アングルはばっちりだったのだが、ほとんどの時間がピンボケだったのでがっくりである。青空で風の具合もよく、非常に美しい展示飛行だったのに残念である。航空祭も終わり、タクシーで水戸駅まで帰り偕楽園によりたかったのだが、ぞろぞろと大勢と歩いていてタクシーが見つからない。もう歩き疲れたので気力もなくなり、そのまま茨城空港に向かった。思いのほか遠く、1時間以上歩いた。神戸までの飛行機が遅い時間だったのでぐったりと待ち、神戸に帰り、さらに車で帰った。翌日あるクラブの忘年会の予定だったが、行の飛行機で咳する人物の隣だったので遠慮して参加しなかった。薬局でコロナ抗体検査キットを購入。5日は陰性、本日6日も陰性だったので明日から無罪放免である。
20221119〜20221120 2022伊藤蘭コンサート・東京観光 na 2022年5度目の伊藤蘭コンサート東京である。ここ東京ドームシティホールが2022年の最終コンサートである。JALで羽田空港へ。徳島空港では珍しく陸側への離陸でいつもと違う景色が見える。上空も天気が良く富士山がはっきり見えた。羽田からホテルへ直行し場所の確認。その後、コンサートまで時間があるので、付近を徒歩で観光することにする。まず、ホールの場所の確認。その後初めて東京ドームの外観を見て、小石川後楽園へ向かう。水戸光圀公が完成した「回遊式築山泉水庭園」で日本でも初めての大名庭園だそうである。ちょうど紅葉が始まっていて見どころがたくさんあり高齢者割引で入園料150円はかなりのお値打ちだった。その後、銀杏並木の黄葉を見に初めて靖国神社光に行く。徒歩で向かったが、さすが坂の町東京を感じる。靖国神社の黄葉はまだ少し早かったようである。だいぶ疲れてきたので日本武道館の外観を眺めホテルにチェックインする。シャワーのあと、コンサート会場に向かうが17時開演の30分前に着くが年下の男の子たちの大行列で入場までに時間がかかり開演時間のぎりぎりに席に着く。4階席まである大きなホールである。肝心のコンサートであるが、途中まで歩き疲れ(なんと27,000歩も歩いていた)のため意識を失いそうになる。しかし、キャンディーズナンバーが始まりノリノリでペンライトを振る。席は15列だが13列の蘭ちゃんに重なる人物が頭の上でペンライトを振り邪魔で仕方ない。そのうち立ち上がり全く見えなくなる。最後は全員総立ちとなり大興奮でコンサートを終える。今回カメラが入っていたのでブルーレイが楽しみである。コンサート後、東京の知人と神保町の居酒屋で一杯やる。翌日は国立博物館の国宝展を観たかったが予約制だったのであきらめる。国立科学博物館の常設展が予約出来たので上野に向かう。歩きすぎて腰が痛くなりよろよろで日本館を見学するが休み休みでしか歩けないので、早々に羽田に向かい出発ロビーで弁当を食べて帰った。帰りは羽田は雨、上空は雲の上。徳島は曇りだった。
20221023〜20221024 エア・フェスタ浜松2022 na 初めての浜松基地の航空祭である。展示飛行は12時30分からなので、今回は自転車を忘れずに積み、自宅を当日の5時に出発。何十年もこちらに車で、来なかったので、ナビ任せだが新名神などが通れて新鮮である。10時頃に浜松IC近くのホテルにつき、ここの駐車場をあてにしていたが、ことわりに行くと当日の宿泊者は15時以降でないと利用できないとのこと。ここから地獄の駐車場探しが始まる、近くの花川公園に行くがすでに航空祭のため満車、他の場所も航空祭用はだめと番人がいて断られる。展示飛行の時間が迫り焦る。浜松市街に向かい空いた駐車場がやっと見つかたのが11時すぎである。自転車を組み立て、向かい風と登りと戦いながら自転車を1時間弱走らせやっと浜松基地につく。時間が遅いので基地にはすぐに入れるが、入場するにはLINEの友達登録が必要。不本意だがLINEを利用していてよかった。入ると、人人人の人込みである。翌日の新聞では5万人の入場だったらしい。観覧スペースの最前列は有料スペース、そのあとは無料の人達の敷物だらけで会場内の移動に苦労する。会場についてまもなく、T4の展示飛行。終わって、地上展示の機体を撮影しに歩くが、ともかく人が邪魔で時間がかかる。その後はUH-60JとU-125Aの救難展示、これは各航空祭でおなじみなので昼食タイムにする。その後、F15とF2の機動飛行。撮影結果を確かめずに撮り続けていたので、全然望遠が足りずに飛行機が小さくしか映っていなくて今、後悔している。最後はブルーインパルスである。これは動画で撮影したが、あいかわらずへたくそである。15時30分頃終わったが、会場を出るのに門の前が幹線道路と信号のためかすごく時間がかかり、出れたのは17時過ぎである。車に帰り、ホテルに行く。ホテルで浜松餃子の店を当たってもらうが航空祭の客でどこも一杯だとのこと。普通の居酒屋で飲食しホテルに帰る。朝、いつものようにポケモンGOをするが、田舎なので花川公園くらいしかポケストップがない。冷えた体でホテルに帰り大浴場で温まる。品数の多いバイキングの朝食で腹一杯になり8時頃ホテルを出る。いつもは買わない土産を地域クーポンをもらったので浜松SAでうなぎパイを買って帰った。毎時100Km弱で延々と追い越し車線を走るハイエースにいらいらしながら帰る。13時ころ自宅に帰り荷物整理をしているとタブレットの充電器とUSBケーブルをホテルに忘れたことに気づく。ホテルに電話すると無料で送ってくれるとのこと。駐車場では恨んだが、感謝である。
20220919〜20220920 小松基地航空祭 na 先週の三沢基地に続き小松基地航空祭である。この航空祭も抽選であるが、こちらはネット上で申し込みで、無事当選できた。猛烈な台風14号の日程や進路にやきもきしながら基地の正式発表を18日日曜日夕方を待つ。台風が少し送れるようなので基地ツイッターから「開催」が発表された。18日17時から出発の準備をする。今回は帰りに滋賀県の草津市の元の職場の元の上司を訪ねるためにRAV4で行く。自転車を積んで行くつもりだったが、台風で帰りが雨かもなのでおいていくことにした。17時30分頃に出発し小松駅周辺の駐車場を目指す。23時ころ到着し朝まで仮眠の予定である。福井県あたりで少し雨にあうが、南条サービスエリアで肉うどんの夕食をとり順調に進む。北陸道リニューアル工事も夜中なので渋滞もなく小松駅に着くが、考えることはみんな同じで駐車場の空きがなかなか見つからない。ようやくサイエンスヒルズの駐車場の空きを見つけて駐車。付近のコンビニでビール等を購入、飲食して仮眠。朝3時起きでポケモンGOをする。駅は新しく、新幹線駅も建設中であるが、碁盤の目のような古い町並みで城下町であることがわかる。6時前に駅前に帰るがすでに基地行きのバス待ちの大行列ができている。ここは楽をしたいのでタクシーで基地へ。20分ほどで3,000円弱である。入場の行列に並び1時間くらいたった時に定刻より早く開門された。タブレットの保存した当選の2次元バーコードのチェックがあり持ち物検査後基地内に入場。飛行展示までに駐機してある飛行機の写真を撮る。機数や塗装バリエーションは多いが、F-16J、F-15DJ、UH-60J、U-125AとブルーインパルスのT-4だけである。飛行展示が始るが、カメラCOOLPIX P610の電池の準備は万端であるが、前回の三沢であまり撮影できなかったので、なかなかうまく撮れないが徐々に慣れてきてまあまあうまく撮れるようになる。ブルーインパルスは動画で撮ったがなかなかうまくいかなかった。アグレッサー機の機動飛行を見て基地を後にする。バス待ちとタクシー待ちの行列を見て約1時間の歩きを選択したがこれが間違い。汗だくと道迷いで1時間15分ほどかかる。自転車を積んでこなかったことを激しく後悔する。少し並んでもタクシーを使うべきだった。元上司に会うべく滋賀県草津市を目指す。昼間なので北陸道リニューアルで1車線になっているところが2か所くらいあり渋滞する。いずれも左車線に合流する渋滞だが左車線側の流れが非常に悪い。右写真が早めに左車線に合流するためである。1車線になる先頭まで進みファスナー合流すれば不公平がないと思う。草津市の合流予定のコメダ珈琲店は台風接近のため休業だった。一緒にホテルに行き、チェックイン後すぐに駅前の魚民に行く。懐かしい話や老化の悩みなどで盛り上がる。2時間ばかり飲んでお開きに。飲み足りないので少しビールと焼酎をコンビニで仕入れホテルに帰る。翌朝3時起きでポケモンGOに出かけたが風雨が強いので断念。朝食を取り帰宅する。結局台風の影響はポケモンができなかった以外何もなかった。徳島はかなりの風雨だったようだ。
20220910〜20220912 三沢基地航空祭 na 2年間中止となっていた各地の航空祭であるが、今年はコロナとも付き合っていかないといけないと開催されている。まず、開催が発表された千歳基地の航空祭に行くべく、航空券とホテルを予約。開催が近づいたのでWebサイトで確認するとなんと抽選で人数制限がかかっていた。かつ抽選の締め切りが過ぎていたのである。泣く泣くあきらめ航空券は先得で購入していたのでキャンセル料が50パーセントである。三沢も航空券、ホテルを予約していたのでWebサイトで確認するとここも人数制限ありで、なんと今時往復はがきを出しての抽選である。9月に入って何とか当選のはがきを受け取れた。三沢基地は青森県なので徳島から行くには飛行機を使っても1日がかりである。羽田で乗り換えて三沢空港まで行くのだが、行の乗り換え時間が5時間もある。仕方ないので展望デッキで昼食を取りながら過ごす。三沢へは初体験のJ-AIRのE190であるが隣の席も埋まらずなかなか快適である。青森上空から岩木山が見れた。空港からリムジンバスで本八戸駅へ。そこから徒歩でホテルに行く。ホテルは大浴場があり汗を流す。いつもはコンビニでの食事であるが、初八戸なのでフロントでおすすめの居酒屋を尋ね、名物の炙りしめ鯖をさかなに地酒を頂く。翌朝2時過ぎに目覚めいつも通りポケモンGOへ。気温が15度程度なので上着を着ていくが寒くて5時前にホテルに帰る。大浴場で体を温め、三沢基地まで行くタクシーに乗る。タクシーは航空祭へ行くためほとんどとれないが前日予約して6時に来てもらえた。三沢基地まで40分弱、1万円弱だった。基地につくとすでに、長い行列。8時開門を6時40分から待つ。荷物チェックをを受けて当選はがきのチェック。なんと住所氏名電話番号を書くとはがきが無くても入場できるとのこと。はがきを出したものは全員当選なのかも。航空祭は航空自衛隊とアメリカ空軍との共催なので展示機も多く、展示飛行も多彩だった。ただし、撮影中のカメラの電池が切れてしまい後の撮影はタブレットで行う。米軍の売店ではビールが提供されていてやけ酒を飲んでいるうちに、F35、12機の大編隊飛行を一瞬しか見れなかった。午後のプログラムはあきらめ早々にタクシーで帰る。観光をお願いしたのだが、見るべきものはないと運転手に断られ、そのまま帰る。話の中で八戸はせんべい汁、ほや、サバが名産とのことで、ネットで検索し夜出かけた。夜からはカメラの純正電池が復活していたので再度撮影できた。おかみさんの南部弁を楽しみ、ほやとせんべい汁で地酒を楽しんだ。最終日、リムジンバスの時間待ちで八戸美術館による、常設展示は少しだが無料なのに驚く。三沢から羽田まではJALのB737だった。羽田から富士山を楽しみにしていたが東京上空からは見えたが静岡では雲の中で見えなかった。初めてのセントレアが見えてよかった。
20220902〜20220903 2022伊藤蘭コンサート・大阪観光 na 2022年3度目と4度目の伊藤蘭コンサート大阪である。海部観光のバスでなんばへ行く。ホテルチェックインまで時間があるので道頓堀付近を散策。クルーズ船を見かけて乗船。とんぼりリバークルーズというらしい。ガイドの楽しい話を聞きながらたくさんの橋をくぐって約20分の船旅である。その後、ホテルのチェックイン。珍しくトイレと風呂が別室でダブルの部屋だった。開場の時間が来たので会場のZepp Nambaへ行く。あいにくの雨であるが今回は列に並ばずに入口まで行くとSS席の列が別にあった。何やらコロナが増えているのでチケットの半券裏に名前と電話番号を書かされた。席は2列目だが右の端のほうで距離的には先週の名古屋とあまり変わらない。しかし近くまで歩いて来てくれたときはすごく近く感動。コンサートが始まり、ペンライトを使わず、調子に乗って手拍子をしていると、隣の客にうるさくて歌が聞こえないとクレーム。以後反省し手拍子をとっても音を出さず。感動の内に大阪初日を終る。翌日の衣裳のためTシャツを買ってホテルに帰る。翌朝PokemonGOで道頓堀周辺を散策。明け方だが宗右衛門町あたりは人が多数いる。あと路上のゴミの多さに閉口。ホテルに帰り、昼過ぎのコンサートまでレイトチェックアウトで14時まで過ごす。この日のコンサートは列を分けずに中で分けていた。SS席はパンフレットがついているので同じものが4冊集まった。この日の席は7列目の左側である。蘭ちゃんまでに人の頭が少し邪魔だった。双眼鏡を使いながらペンライトを振って楽しむ。11月19日のファイナルコンサートまでしばしのお別れである。帰りに予約した海部観光のバスの時間が遅いのでなんばのバスターミナルまで行くと早い時間のバスがあり、海部観光はキャンセルして帰った。
20220827〜20220828 2022伊藤蘭コンサート・名古屋観光 na 先週の横浜に続き、名古屋での伊藤蘭コンサートである。当初の予定では車で行き、1泊目は名古屋で、2泊目は仕事時代の先輩在住の彦根に泊まる予定だった。しかし、出発の1週間前くらいに連絡があり、家族が新型コロナに感染したとのことで会えなくなった。2泊目を急遽キャンセルし、新神戸までバスを使い、新幹線で行くことにした。新幹線のネット予約は初めてだったが何とか予約出来た。名古屋は昔某企業に務めていたときに何度か来たが、40年以上前のことなので全く記憶がなく新鮮である。コンサートまで時間があるので名古屋城に観光に行く。タブレットの乗換案内を見間違えて、違う駅で下りてしまいまた地下鉄を乗り継いでいった。天守閣には昔、登ったような記憶があるが、現在は2022年12月に木造天守閣復元のため入れなくなっている。2022年12月といえばもうすぐであるが、全く工事に着手出来ているように見えなかった。検索してみると2028年10月に伸びているようだ。天守閣の代わりに、復元された本丸御殿を見学する。さすが御三家の御殿である。絢爛豪華というほかない。総事業費150億円、50億円づつ、国と県、名古屋市、寄付でまかなったようである。二の丸広場では『どまつり2022』が開催されていた。疲れたのでタクシーを使い名古屋駅前のホテルにチェックイン。時間が来たので徒歩でコンサート会場のZepp Nagoya行く。列ができているので最後尾につく。しばらく進むと、一般席とSS席は列が違うことがわかる。並んでいたのは一般席だったので、SS席の列に並びなおす。無駄に並んだ時間を返してほしい。最後尾に案内の人がいてくれたらよかったのに。コンサートは前から7列目で右側だが、隣が通路で蘭ちゃんの全身、表情がよく見え最高である。翌朝は名古屋駅前で日課のPokemonGOを傘をさしたりささなかったりでやった。モード学園のスパイラルタワーを見れて感動。チェックアウト後そのまま新幹線で帰る。
20220820〜20220821 2022伊藤蘭コンサート・横浜観光 na 待ちに待った2022年伊藤蘭コンサート。2021年はまだ現役だったこともあり、妻に強く止められて参加出来ず。2022年は横浜を皮切りに全国をツアーで回る。で、まず横浜である。今年のツアーは蘭ちゃん初めてのライブハウスツアーだ。横浜は、KT Zepp Yokohama 1200人のキャパである。ライブに先立ち時間があるので横浜を観光する。横浜駅から桜木町駅まで移動し、YOKOHAMA AIR CABINに乗り、運河パークまで移動。徒歩でうろし、赤レンガ倉庫へ。残念ながら赤レンガ倉庫は改装中で休館。その後、大さん橋に移動し、飛鳥Uが停泊しているのを見物。大さん橋反対側にはPACIFIC VENUSが停泊中である。大さん橋ホールでビールのイベントがあるので1時間30分ほど参加。5杯程度しか飲めなかった。その後、氷川丸を見学。コンサートのグッズを買いに徒歩で KT Zepp Yokohama まで移動するが、タブレットでナビしたのだが、車の案内になっていたのでものすごく時間がかかり大汗をかく。イベント会場でペンライト、Tシャツ、トートバッグ、2023年カレンダーを購入。占めて101,000円である。その後ホテルにチェックイン。汗を流しTシャツに着替えコンサート会場までタクシー移動。夢のような2時間を過ごす。ただし10列目くらいの真正面だったので前の人の上半身でほとんどお姿は見えず。しかし、ペンライトを2本振り上がる。終わると外は雨であるが、元気が出たので歩いてホテルまで帰る。翌日は時間があるので上野まで移動し、東京国立博物館を見学して帰る。羽田空港のスカイデッキでコンビニで買った昼食をとり飛行機の時間まで待って徳島に帰った、
20220114 京都劇場前進座「一万石の恋」観劇 na 鳴門市民劇場で毎年恒例だった、新春の京都前進座観劇ツアーだが、コロナ禍のため2021年は中止だった。2022年はツアーは組まずチケットの斡旋があったので、友人と二人で日帰りで京都観光を兼ねて申し込んだ。高速バスも予約していたが、直前になって友人が最近コロナ感染者が増えてきたので行けなくなったと連絡があった。バスを慌ててネットから二人分キャンセル。空席があったので一人分帰りの時間を早めて再予約。芝居のチケットは無駄になってしまったが損害は最小限となった。当日自宅から自転車で高速鳴門に向かう。平日なのかバスはかなり空いている。京都駅に着き、しばらく駅ビル内をうろつき、京都劇場へ。劇場内もコロナと平日のせいかかなり空いている。芝居は11時に始まり13時30分に終わる。小さな藩のぼんくらな大名が貧乏長屋の恋人がいる娘に惚れ、振られるという楽しいお芝居だった。演劇公演では珍しくカーテンコールの写真撮影が許可され、SNS等に投稿して宣伝してくれとのこと。芝居が終わり帰りのバスの時刻まで京都観光をする。行ったことのない京都いえばの風景である八坂の塔へタクシーで行く。雪交じりの天気であるが、まあまあの観光客がいる。坂の下でタクシーを降り、坂を登って清水寺まで行く。別の坂を下りタクシーで京都駅に帰る。まだ時間があるので京都駅ビル11階の串カツ串の防でビールを頂きながら串カツを頂く。その後、特に出来事もなくバスで鳴門に帰る。
20211228 HUAWEIタブレット修理 na 2018年6月に購入したタブレットHUAWEI MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー通販価格税込み44,298円であるが、3年半ほと使っていて、バッテリーが弱ってきたと感じられた。以前はポケモンGOをしていても5時間以上は連続で使えていたような気がするが、近頃では3時間しか持たない。2019年9月に自転車に乗せていて倒れてガラス面が破損したが、ダイソーのフィルムを貼ってごまかしていた。そこで、修繕を思い立ったが、何分、近くで対応してくれるところがない。宅配便で送ると数日はタブレットが使えなくなる。そこで、直営店のカスタマーサービスセンター梅田店に持ち込んで修繕することにした。メールで問い合わせると、即日対応で、ディスプレイ交換11,500円、バッテリー交換(作業費込)12,450円ということであった。梅田まで直通バスで行きたかったが年末でちょうどいい時間のバスの予約が取れない。仕方なく、舞子までバス、そこからJRで行くことにした。高速鳴門から高速舞子まで往復4,600円、JRは舞子駅から大阪駅まで片道810円往復1,620円である。12月28日朝、7:15高速鳴門でバスに乗り、11時の予約を取ったファーウェイカスタマーサービスセンターまで行った。早く着いたので、駅前周辺でポケモンGOをして時間をつぶす。ギフトが捨てれるようになっていたので大阪のギフトに置き換えれた。時間が来て、店に行くが、外側は使えるので、バッテリー交換だけにしたいというと、ガラス面が割れているのでバッテリー交換するのであればディスプレイ交換は必須であるとのこと。それでお願いした。1時間後に取りに来いとのことなので、直営店のある大阪駅前第2ビル地下2階の串かつでんがなで昼食をとる。帰る時間がわからないので舞子からのバスを遅い時間にしていたが早く終わったので、14:40発のバスに変更して帰った。交通費込みで30,170円。外装もすべて新しくなって新品のようになりまあ、満足である。
20201222〜20201223 伊藤蘭ディナーショー・東京観光 na コロナ禍の元、ホテルニューオータニでの伊藤蘭初ディナーショーに出かける。予約した時は東京もGOTOトラベルの範囲内だったのでホテルが割り引かれていた。しかし東京が範囲外になり、現地で割り引いた分の差額を出してくれとのメールが届く。家族からは中止を求められるが、7万円近くの出費(ショー39,000円、飛行機早得割往復約20,000円、ホテル約8,000円)がホテル以外はキャンセルできそうにないので出かける。初ディナーショーと参加ということで服装に迷うが、ツイードジャケットと綿パンにする。ディナーショーではもっとラフな人もいて安心。ショーの始まる夜まで時間があるので、迎賓館の和風別館ガイドツアーに事前に申し込む。こんな状況でもそこそこの人出である。贅の限りを尽くした迎賓館に圧倒される。なるほどここのホストとなれる首相は値打ちがある。ニューオータニに泊まれる身分ではないので赤坂の安いホテルにチェックイン。割引分の2,310円を支払う。ホテルは大浴場がついているのがの値打ちである。17時過ぎホテルニューオータニに向けて出発、徒歩20分ほどで到着。開始まで時間があるので名物の日本庭園のライトアップを見たかったが夜なので道が分からず断念。玄関のクリスマス用イルミネーションを見てお茶を濁す。ショーは1,000人以上の正餐ができる宴会場である。僕たちボッチは会場後方の丸テーブルにアクリルパネルで6等分された1席に案内される。ステージを見てホテルまで持参した双眼鏡を忘れたことに気づき後悔する。食事が始まるまでシャンパンと水割りのフリードリンクでいい気持ちとなる。で、食事は写真を撮ったがもう記憶が無い。ショーはもちろん大盛り上がりである。ちっちゃい蘭ちゃんしか見えないけど。ペンライトのOKだったので持ってくれば良かった。ホテルに帰り大浴場に入り眠る。いつものとおり3時に起床。赤坂の街でポケモンGOである。さすがに10月よりよっぽど寒い。ミッドタウンまで歩き引き返す。冷えた体を温めに大浴場で服を脱いでいたら、従業員が来て女風呂に替わるとのこと。説明をよく理解できていなかった。部屋のシャワーで温もろうとするが、温度が高くなくて中途半端である。ホテルの朝食を1,500円で取るが、ボリュームがなくていまいちだった。帰りの飛行機までの時間つっぶしとして、昨日行けなかったホテルニューオータニの日本庭園に行く。大都会の真ん中に私有地でこれだけの庭園を維持して行けるのはたいしたものである。その後六本木ヒルズでビル群と富士山を鑑賞、歩き疲れたので早めに空港に行く。展望デッキで離着陸をする飛行機を見ながらコンビニで買った昼食。出発口からバスで飛行機まで移動。田舎の悲哀を感じる。さらに、D滑走路の一番遠いところから地上を移動したので10分くらいタキシング、やっと離陸である。時間も早く天候も良かったので、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、御岳などがくっきり見えて感動しながら帰った。
20201024 伊藤蘭コンサート・東京観光 na 蘭ちゃんの2回目のコンサート、伊藤 蘭コンサート・ツアー2020だが2月にあった東京、大阪、名古屋は開催できた。そのうちの大阪には参加していた。4月から広島、福岡、高松、札幌、仙台と全てコロナで中止となっています。高松はチケット購入していてなんと、前列から2番目中央付近のすごく良い席だったのに……。ファイナルの東京公演はなんとしても開催すると言うことで、遅れに遅れてLINE CUBE SHIBUYA[渋谷公会堂]で10月24日夜公演と10月25日夜公演が決まった。高松がキャンセルになったのでまた蘭ちゃんに会いたくてダメ元で2公演とも申し込みどちらも購入できた。ただし、24日が1階23列9番と25日が2階8列21番と全くついていない。当初、海部観光のバスで行こうとしたがコロナで運休。往復とも飛行機に決定。馬鹿だからスカイチケット経由で予約して余分な手数料を払ってしまう。往11,990円手数料1,100円含む、往復11,380円手数料1,100円含む。2,100円も無駄にする。宿は会場に近い渋谷東武ホテルを予約。税込み10,180円!!。その後gotoトラベルに東京が含まれることになってキャンセルを2回予約を2回して税込み6,435円で泊まることになる。24日自宅を車で出発空港の駐車場に置く。飛行機は定刻より10分遅れの9:20に出発。天候も良く、少し冠雪した富士山も見えた。東京に着き、巨大なゲタのような前から気になっていた江戸東京博物館を見学。渋谷へ移動しホテルにチェックインして、会場へ。あー、やっぱり蘭ちゃんはいい。コロナのせいで座席は1つおき、マスク着用、声援禁止、拍手とペンライトのみでも会場一丸となり盛り上がる。キャンディーズ時代の楽曲多めで、じじいたちは大喜びである。アンコールの最後にシングル新曲が披露され、12月に配信とのこと、必ず購入を誓う。会場ホテルコンビニがすごく近いので助かる。コンサートの余韻に浸り一杯やって就寝。翌朝3時起床、早朝の渋谷でポケモンGOをする。めちゃくちゃ人が一杯。これが東京の繁華街かと田舎者は驚く。ホテルで地域共通クーポン1,000円もらっていたので1,100円の朝食にあてる。事前に予約していた渋谷スカイに10:00に行く。今日も快晴、おおこれが大都会東京である風景に感動。富士山も雲に隠れながらも確認できた。その後代々木深町小公園の透明トイレを見学し、2回目の公演へ。感想略。その後渋谷駅から羽田空国移動。時間があるので空港6階展望デッキに行く。ここのテーブルにタブレットを置き忘れ、5階の食堂を物色、案内板で空港内のコンビニを見つけてビールを買い展望デッキに戻る。ここでタブレットと奇跡の対面である。胸をなで下ろしまくりである。飛行機は出発前に眠ってしまい気がつくと中間地点ころ。特にイベントもなく自宅に帰宅。駐車料は1,200円だった。次は12月のディン−ショーである。
20200112 初春前進座ツアー na 鳴門市民劇場のバスツアーで耐震改修後の京都四條南座へ。公演は「人間万事金世中」前進座である。河竹黙阿弥がイギリス戯曲を翻案した散切物。劇場と前進座の芝居に満足。自由時間は花見小路、巽橋、八坂神社、知恩院を見物。
20190616 広島バスツアー na 鳴門市民劇場のバスツアーで広島へ。2011年4月のツアー以来2度目の広島である。平和記念資料館がリニューアルオープンしたということと、7月例会がヒロシマとナガサキの原爆をテーマにした「夏の雲は忘れない」ということで組まれたツアーである。雨が心配されたがうまい具合に外での行動時は天候に恵まれた。計画ではもう一つの目的地が福山のバラ公園だったがバラが残っていないということで2011年にも訪れた縮景園に寄った。珍しいアジサイが咲いていて感動。帰りの福山サービスエリアでバラを見ることができた。バスの中でも盛りだくさんの内容で満足できたツアーだった。
20190614〜20190615 大阪観光・伊藤蘭コンサート na ある日新聞を見ると、あの伊藤蘭ちゃんがソロデビューでファーストコンサートをするとのこと、6月14日NHK大阪ホールなのだが、3月15日に抽選販売にし込んだ。3月26日に当選のEmailが来て、入場料9,800円なのだがもろもろ込み込みで10,854円である。チケットはファミリーマートで受け取ることにした。1ヶ月前に大阪までバスの往復を海部観光で予約。往復5,800円である。コンサートの終了時間が分からないので、NHK大阪ホールの近くの安い「なにわのみやホテル」を3,700円で予約。締めて20,354円である。6月14日0727高速鳴門からバスに乗り0950梅田に着く。1993年に竣工の前から行きたかった梅田スカイビルに行く。空中庭園展望台の入場料が1,500円である。天気もよくて眺めもよく、大阪城、アベノハルカスも見えた。時間があるので近鉄バスの大阪市内定期観光バスのうめだルートに乗る。1320大阪駅バスターミナル発60分ほどのコースで大阪城などを2階建オープンデッキバスの中から見学。ホテルにチェックインして、NHK大阪ホールまでの道を下見。いよいよコンサートである。席は早くから予約したがくじ運が悪く1階だが右の後ろの方1階 R14列 5番である。会場は同年代のじじいで満杯。はじめの方はオリジナルの曲ばかりなのでふーんという感じ。声は若いときから比べても劣っていなようだ。ラストの方でキャンディーズ時代のヒット曲を4曲歌ってからは会場は総立ちでノリノリである。もう、感動で胸が熱くなる。アンコール2曲が終わりホテルに帰り余韻を楽しみながら一杯やる。翌日は夜、渭水苑で阿波踊りを披露するので0930梅田発のバスで帰った。
20190504〜20190506 岩国フレンドシップデー・錦帯橋 na 4回目の岩国フレンドシップデー、ぐずぐずしているうちに有料席は売り切れ。T4練習機のエンジントラブルでブルーインパルスが中止なのでまっいいか。今回は1泊して岩国観光もセットすることにする。5月4日午後、クロスバイクをコペンに積み込む。フレームを助手席に積み込むとき養生しなかったのでコペンの内装がぼろぼろになりいきなり後悔する。21時過ぎ自宅を出発。連休中だが渋滞もなく5日1時過ぎにホテル駐車場に到着。焼きそばとビールを近くのローソンで購入、食して仮眠。5時30分頃自転車を組み立てて出発。6時頃まだ少ない列に並ぶ。ここで気になり荷物をチェックするとカメラの予備電池を車に忘れてた事に気がつき引き返し並び直すと列がすごいことになっていた。基地内駐輪場が満車で臨時駐輪場に置き再び列に並ぶ。入場できたのは8時前になってしまった。基地内は昨年と変わったことはなく、ビールをたくさんいただいて飛行展示を見学。いつのまにか眠ってしまい、退場ですよと係の人に起こされる。6日は自転車で錦帯橋と岩国城の観光である。カメラの電池が切れてしまい、充電器を持って来なかったことを後悔。タブレットのカメラで撮影した。12時過ぎに自転車でホテルに帰る途中雨に降られるがまだ小雨なので大事にはならなかった。高速に乗り宮島SAの尾道ラーメンで昼食。帰りの高速も渋滞もなく17時過ぎに自宅に到着。後悔の多い旅であった。
20190417〜20190419 白川郷・雪の大谷・高遠城址公園ツアー na 前から見たかった、雪の大谷。阪急交通社のツアーを発見し友人と申し込む。4月17日6時18分松茂とくとくターミナルから新神戸行きの高速バスに乗車。新神戸に8時ころ到着。新大阪行きの新幹線が9:06発なので時間をつぶすために布引の滝に寄る。町中からごく近いところにこんな自然があり神戸市民がうらやましい。新幹線の中で添乗員と合流。新大阪からツアーバスに乗車するが、このツアーは四国各地、中国各地からの集まり。そのうちの松江の方がバスに間に合わないので、岐阜羽島駅で合流することになる。こんな事でも無ければ絶対に来ることのない駅である。羽島に駅を作った大野伴睦の銅像が駅前に。その後白川郷で合掌造りの村を見学しロイヤルホテル富山砺波で1泊目。2日目はいよいよ黒部アルペンルートの雪の大谷である。海外からの多数の観光客と共に立山駅からケーブルカーに乗り込む。高原バスに乗り換え立山室堂まで。その途中に雪の大谷を通ったらしいのだが朝から酔っ払っていて気がつくと室堂だった、残念!!室堂で弁当をもらい雪の中を散策しみくりが池のほとりで食べる。大観峰、黒部ダムを見学し2泊目のホテルグリーンプラザ白馬で宿泊。3日目は高遠城址公園の高遠コヒガン桜である。知らなかったが日本三大桜名所のひとつだそうだ。曇り空だが満開の桜に遭遇して大満足である。ここに来て外国語が余り聞こえなくなる。後は逆ルートで松茂まで帰る。着いたのは23時過ぎだった。
20190406 妙見山花見 na いい天気で桜も満開なので、妙見山に花見に行く。庭の花を撮影し自転車で汽車公演により出発。妙見山に着くと暖かくて大勢の人出。焼き餅を予約して(20分待ち)山頂を散策。満足し桑島と図書館のしだれ桜によってから帰宅。
20190106 『裏長屋騒動記』観劇ツアー na 某演劇鑑賞団体の観劇ツアー2017年2018年と参加出来なかったが、久々の参加である。あいにくの天気の中定刻に出発。大毛海岸から幸運なことに日の出が見られる。初めての新名神を通って京都へ。重耐回答ありがとうございました。渋滞がなかったので定刻より1時間も早く着いたので開場まで京都駅ビルの見学。巨大な京都駅ビル、1997年に完成そうであるが22年目にして初めて足を踏み入れる。田舎者には圧倒される建物である。その後弁当をもらって京都劇場へ。A列の座席が取り外されいて、配付されたチケットのB列が最前列である。この劇場が花道がないため客席通路を代用するため舞台前のスペースが必要なためだった。そのせいで役者の演技を間近で観れた。芝居は前進座と山田洋次監督のコラボレーションで落語の「井戸の茶碗」と「らくだ」を組み合わせたものである。新春から大笑いさせてもらい、ハッピーエンドのいい芝居だった。閉演後バスの出発までの約1時間家の寺の本山である西本願寺を見学。帰りも渋滞に遭わず定刻前に帰れた。
20180916〜20180917 石川観光・小松基地航空祭 na 2016年に初めて行った小松基地航空祭。気に入って2017年も計画したが台風により中止となった。今年は3連休なので白山登山と絡めて計画したが、天候が悪そうなので白山は断念代わりに航空祭の前日に石川県の観光をすることにした。16日4時前に自宅を出発、途中眠くなり三方五湖サービスエリアで仮眠を取り、千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイにより白米の千枚田を目指す。有名どころだけあって見応えあり。その後金沢21世紀美術館によるが入場券を買うすごい行列に気後れして無料で見れるとこだけ見学し、金沢駅によりホテルへ。ホテルは予約が遅れたので喫煙室しか空いて無くて残念。17日は3時起床、4時にホテルを出て串工業団地の臨時駐車場へ。駐車場から小松基地へはシャトルバスもあるが前回の反省もあり徒歩で目指す。4km約45分の道のりである。6時45分頃基地に着くが開門がまだですごい行列である。翌日の新聞によると12万人の入場者だったようである。雨には降られなかったがあいにくの曇天で飛行機が青空に映えることはなかったが、展示飛行がたっぷりあり満足できた。基地からの帰りも徒歩で早朝からの活動でかなり疲れた。片山津インターチェンジ手前の宇佐美石油で給油するがレギュラー1リットルが153円もしてびびる。連休最終日だったのでどこサービスエリアも大変混んでいた。帰りも三方五湖サービスエリアで仮眠をとる。ぼーっと走っていて、ナビに道なりですといわれ徳島方面ではなく新名神高速道路に入ってしまい、ナビが沈黙してしまい途方に暮れる。北宝塚サービスエリアで高速を降り、タブレットのグーグルマップのナビに道を教えられて無事に帰ることができた。
20180721〜20180722 札幌飲み会・千歳基地航空祭 na ブルーストークツアーから神戸空港発で千歳基地航空祭ツアーの案内があった。ルートイン苫小牧駅前1泊で61,800円である。札幌の旧友と一杯やることにして申し込む。自宅から車で行くが、神戸空港へ曲がるところを間違えてしまったり、搭乗者割引で駐車券を取りに車に引き返したりで焦るががなんとか集合時間前に到着。千歳空港が翌日のブルーインパルスの訓練で搭乗機スカイマーク173便の出発が遅れる。千歳からはJRで札幌駅へ。曇っているためか地元とは違い屋外のベンチで過ごせる。友人に着いたと連絡し、ビールを飲みながら待つ。リクエストのジンギスカンと魚介料理の店でもてなしてもらい感謝。苫小牧までJRで移動しチェックイン。ツアーのバスが6時30分に出発。7時30分に千歳基地へ。荷物検査を受け広い会場へ。歩き回り足に豆ができた。目玉のこれが見納めの政府専用機B-747、ブルーインパルスなどを楽しむ。今回から採用したカメラ用の照準器のおかげでフレームを外した写真が減った。本来はサバゲー用の銃に付ける物。閉店前の売店で焼き鳥を頼むとおまけが一杯で腹一杯。千歳空港から神戸空港へ。ゆっくり車で自宅へ着いたのは22日の23時だった。
20180715 護衛艦むらさめ・小松島基地サマーフェスタ na 小松島港まつりに合わせて毎年護衛艦の見学会があり、今年は「DD-101 むらさめ」である。今回は初めて小松島基地のサマーフェスタにも足を伸ばした。
20180504〜20180505 広島観光と2018岩国基地フレンドシップデー na 昨年のフレンドシップデーで最後のブルーインパルスがツアーバスの出発時刻で見れなかった。今年はそんなことがないようにと計画した。最初は行ったことのない岩国市内で宿を取ろうとしたが3月半ばだと全く宿が空いていなかった。広島市内でもゴールデンウィークのためいい宿は空いていなかったのでカプセルホテルを予約。1月前に、行きは高速バスで広島まで、帰りはJRで岩国駅からを予約した。その後、アウトバス、トイレのビジネスホテルが見つかり予約変更した。4日朝バスに乗り、連休中なのでところどころ渋滞があり定刻より25分ほど遅れて広島バスセンターに到着。広島城でお堀の遊覧船と天守閣により、原爆ドーム、広島平和公園を散策して、ひろしまフラワーフェスティバルの会場を通りホテルに到着。居酒屋によりその日は就寝。5日は5時に起床。広島駅5時52分発の岩国行きの電車に乗る。広島が始発でないのでフレンドシップデーに行く人で既に満員である。岩国駅からは他の人について岩国基地へ。ゲートで荷物検査があるため約1時間並ぶ。ゲートから会場までも相当な距離を歩く。今回の目玉はF-35Bの展示飛行である。3回目なのでそうそう感動もなくF35-B以外は流し見である。1泊までしたのに今年はブルーインパルスもなく、15時30分には会場の一番遠いトイレから使用禁止となり、退場することにした。岩国駅では広島行きの快速電車に間に合ったのに満員で積み残しとなる。広島駅からのぞみで岡山へ。岡山からマリンライナーで高松へ。高松駅から特急うずしおで池谷へ。全部指定席を取っていたが、特急うずしおががらがらで指定券がもったいなかった。疲れで池谷を乗り過ごし、徳島駅までつれていかれ、最終の鳴門行きで帰った。
20180331 神山桜と塩塚高原野焼き na 何年か前から行きたかったが、当日用事ができたり、天候不順で中止となっていた塩塚高原の野焼き。天候に恵まれ、今年はやっと行けることになった。場所はわかるが初めてなのでどれくらい見物人がいるのかわからないので18時点火の1時間前を目標に行くことした。一人で行くのでついでに神山のシダレザクラの街道も見ごろらしいので寄ることしてついでに見ノ越、奥祖谷経由ということで12時前に出発。コペンをオープンにして桜をめでながら道中を行く。前を何度も通っていながらこれまで見れたなかった、落合集落の展望台にも寄る。予定より少し早く、16時20分頃塩塚高原に着く。すでに40台の駐車場は満杯のようだが、少し奥の空き地に駐車できた。17:40まで車の中ですごし展望場所に行くがおびただしい三脚の列である。予定時間より遅れ18:20頃点火。初めは遠く塩塚峰の頂上付近で点火。徐々に展望場所まで炎が近づいてきて見飽きない。なんとなく、山の下から点火していくと思っていたが、下からつけるとあっという間に燃え広がってコントロールできないので上から点火するのだそうだ。見ているうちにさすがに標高1000m、寒さをなめた衣裳だったので震えがくる。しかしそのうち展望場所の間際まで炎が近づき暖かくなりほっとする。ほぼ燃え尽きたので、早々に帰った。
20171111〜20171112 能登演劇鑑賞ツアー高山・永源寺 si,na 鳴門市民劇場有志主催の能登演劇鑑賞ツアーに参加。2004年「いのちぼうにふろう物語」、2009年「マクベス」に続く3度目の能登演劇堂無名塾の公演。今回は「肝っ玉おっ母と子供たち」である。仲代達矢も84歳、見れるときにという思いで参加。総勢28名が鳴門を7時に出発。昼食は徳光パーキングエリアに隣接するはくさん街道市場の予定だったが、行楽シーズンのため京都あたりで渋滞となり、演劇堂の開演時間が決まっているので、それぞれパーキングエリアの軽食やコンビニでの弁当で昼食をとり予定通り、能登演劇堂に到着。「肝っ玉おっ母と子供たち」が開演。初めての参加者は舞台奥の扉が開き屋外から出演者が登場することや、本当の火が使われていることに感動。二度目以上の人も冒頭から屋外を使うことに感動する。芝居は仲代達矢や子供役の人たちの熱演に惹き込まれ、3時間もの公演も2幕目は短く感じられ、最後は号泣する人などもいて、とてもいい芝居だった。終演後、市民劇場の特権で舞台上に上げてもらい、役者たちと記念撮影ができこれも感激。その後、宿泊先の和倉温泉大観荘へ移動、19時から食事と懇親会行い、入浴後就寝。翌日は朝湯を楽しむ人、近所を散策する人などもいて朝食後8時に旅館を出発。高山市内観光を行う。行楽シーズンと有名な飛騨高山のため大変な人出である。思い思いに食事をすませ、滋賀県の紅葉で有名な永源寺(わたくしは初めて知ったが)へ。道中が混んでたが、予定通り16時前の到着となった。こちら永源寺も大変な人出である。見事な紅葉を楽しみ京都インターの渋滞に巻き込まれつつ予定より1時間30分ほど遅れて鳴門につく。疲れたが、楽しい二日間だった。
20170930 海上自衛隊徳島航空基地開隊59周年記念行事 na 今年も海上自衛隊徳島航空基地開隊記念行事に行った。午後から予定があったので9時の開門に間に合うように出かけたが、臨時駐車場への渋滞で20分ほどかかる。シャトルバスは混みそうなので徒歩で基地に向かう。毎年地上展示は同じようなものだが、午前中は飛行艇のUS-1Aと陸上自衛隊のUH-1Jが展されてなかった。陸自のヘリはいないし、車両もなく全般的に展示されているものが物足りなかった。今年はファンシードリルを見学し、12時前にシャトルバスで駐車場へ帰った。シャトルバスは昨年の渋滞を反省したのか基地内の道路のみを走っていた。
20170717〜20170718 海王丸パーク・小松飛行場見学 taka、ha、ki、na 唐松岳〜五竜山荘縦走の帰りに海王丸パークにより、高岡市内に宿泊し高岡大仏を見学して、小松飛行場を見学して舞鶴自動車道を経由して帰る計画。海王丸は海の日だったので総帆展帆があったのだが着いた頃にはすべて帆がたたまれていて残念。高岡駅前のホテルアルファーワンに宿泊。居酒屋たかまさで郷土料理で一杯。翌18日はチェックアウト前に大仏と市内散策をして朝食の店に苦労しつつ結局駅ビル内のうどんで腹ごしらえ。そのの後は自分の趣味で小松飛行場に皆さんにつきあってもらう。タイミングがよかったのかF-15の編隊の離陸やタッチアンドゴー、T-4の離陸、着陸等たくさん見れて皆さんにも楽しんでもらえよかった。舞鶴道にはSAが無いので昼食のため舞鶴市内の道の駅に寄り、豪華な海鮮丼を食べ帰った。
20170505 第41回 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2017 na 昨年に引き続き、2回目の岩国基地フレンドシップデー。今回はF-35Bが日本初展示ということで今回も参加。滑走路がよく見えるように4,000円の有料席を奮発する。前回夜に出てゴールデンウィークの渋滞でぎりぎりなったのを反省し、昼過ぎに出て、メリケン波止場を見物し集合まで元町駅近くのネットカフェで時間をつぶすことにした。ネットカフェで眠ってしまい、目覚めた時間が21時前だったのをバスの出発時間の22時と勘違いしてまたタクシーを使い慌ててしまう。7時基地の開門だが、手荷物検査で30分くらい入るのにかかった。午前中は曇っていたが、昼から晴れて日焼け止めが薄かったところはやけどをしてしまった。F-35BはVTOLなのだがステルス機なので見た目がのっぺりでどこから下向きの噴射するのかよくわからない。F-16の展示飛行が大迫力でしびれる。ブルーインパルスが今年は来ていたが、目玉なので16時からの展示飛行。ツアーの集合時間が16時なので泣く泣く会場を後にする。帰りのバスの中でほんの少し空に描いた煙を目に出来た。山陽道が事故渋滞で中国道経由で帰り三宮に着いたのが22時30分、自宅に着いたのは日が替わってからだった。
20170423 善通寺駐屯地記念行事 na 2014年以来の善通寺駐屯地の記念行事。今年は市内パレードが約50年ぶりの市中パレードと16式機動戦闘車が四国初お目見えということで見物することにした。8時に自宅を出て善通寺には10時前に着いたのに駐車場の四国学院大学に入るのに渋滞になってしまい30分ほどかかり、閲兵式に間に合わず。その代わり74式戦車の市内パレードのリハサールが見れた。前回より人出が多く、模擬戦闘はよく見えなかった。市内パレードも同じく人波の後ろからしか見えず。装備品展示までの間、今回初めて乃木館へ足を伸ばし色々な展示を楽しむ。その後、装備品展示(ここで初めて16式機動戦闘車)を見学し、津田の松原SAでうどんを食べて帰った。
20161221 徳島LEDアートフェスティバル2016 si,na 2010年から3年毎に開催されている徳島LEDアートフェスティバルに行く。シンボルアートの3作品はすごい迫力である。見に来て良かった。スタンプラリーに参加、ほぼ全作品を鑑賞して足を棒にして帰る。
20160925 徳島航空基地祭 na 2009年以来の久々の徳島航空基地祭に出かけた。臨時駐車場とシャトルバスの動線が交錯していてシャトルバスが一向にこないので月見ヶ丘海浜公園から歩く。シャトルバスを待っていた15分くらいでたどり着く。今年の目玉は国産哨戒機のP-1だ。P-3Cの1.3倍の性能らしい。アクロバットは見ずに歩いて駐車場に帰る。下水処理場の見学があったので見せてもらった。
20160918〜20160920 小松基地航空祭2016 na 現役最後の夏季休暇9月17日から取ることにした。例年通り本州の山へ行こうとしていたら、相棒のki氏が多忙で参加できないとのこと。一人でもどこかに行きたくて、行き先を探していたら9月19日に小松基地の航空祭があるとわかり、航空祭を見学後一泊し1998年に登頂するも山頂を踏めなかった白山に行くことにした。8月17日に9月19日の白山温泉永井旅館を予約。ところが。台風16号の予想がまともに日程にぶつかってきた。台風が来ているのに山に行くのは無謀なので山行は中止知ることにした。18日朝に開催の決定があるのことで、航空祭が中止になれば旅館もキャンセルするつもりだったが、開催することになったので18日の夜に出発した。大雨の中、小松市の臨時駐車場に到着。水はけが悪いので靴の中に水が入って大変。航空祭のプログラムが7時45分からなのでシャトルバス(有料往復500円)もそれにあわせて運行すると思い、6時30分頃にバスに乗り込むも、まったく出発する気配なく、業務用無線が聞こえてきて自衛隊の担当者によって言うことが違うようで、結局動き出したのは7時45分頃だった。悪天候にもかかわらず大変な人出でこれは、めったなことでは中止できないイベントなんだと思った。航空祭は初めて見るF15の迫力に圧倒される。残念なのはコックピットの見学の列に並んでいるときにF15の12機編隊飛行があり見逃してしまったことである。昼頃からは雨もあがり曇天ではあるが飛んでいる飛行機が良く見れてよっかった。朝、永井旅館から大雨の場合通行止めになるかもとの電話があったがそれほど降らずに旅館まで行けた。20日台風とすれ違う形で帰路につく。大鳴門橋が通行止めになってナビが瀬戸大橋方面を案内したので途中まで岡山方面に行きかけたが途中引き返し、淡路サービスエリアで通行止め解除を待つ。16時に開通しやっと帰れた。
20160811〜20160812 ブルーインパルスin阿波踊り予行+本番 na 8月12日の徳島阿波踊り開幕にブルーインパルスが来る事になり予行と本番を見に行く。予行はそごう駐車場屋上から主に動画を撮影。本番は新町橋の上から静止画を撮影。やっぱり撮影は難しい。
20160809 豊稔池ダムゆる抜き na 前から気になっていた豊稔池のゆる抜き。日程が決まればWebに掲載されるという事で7月末頃から毎日Webをチェック。8月9日9:30からと決定されたので出かけた。7時25分に家を出て徳島道経由で約110km走りついたのが9時20分頃。路駐が一杯なので少し離れた場所に駐車しほぼ定刻に行くと予想通りに人出である。豊稔池ダムは写真でみたとおりの迫力と重厚さで感動である。定刻通り関係者の方がバルブを操作しゆる抜きが始まる。大変な水量で、そばによると水しぶきで暑さを忘れられる。係の方に伺うと、ゆる抜きは明日の昼頃まで行い下流の井関池を満たし、水量で約40万立方メートル、ダムの水位にして約4メートル下がる程度行うそうである。1時間ほど見学し高松道経由で帰った。
20160720〜20160722 せんだいメディアテーク・ニッカ宮城峡蒸留所など na 仙台へ出張する。空き時間にAER展望テラス、せんだいメディアテーク、青葉城址、東北大学植物園、ニッカ宮城峡蒸留所を見学。歩き回って疲れる。
20160716 護衛艦あぶくま見学 ta、na 昨年のしまかぜに続き2度目の護衛艦の見学。嫁と一緒だったので足早に艦内一週。カメラの露出がマイナス補正になっていて暗い画面になってしまった、残念!!
20160515 しまなみ海道ツアー si、na 鳴門市民劇場のツアーで初めてしまなみ海道に行く。今治城、来島海峡、よしうみバラ園、大山祗神社は初めて見学し感動。耕三寺はその昔行ったが改めて感動。まあまあの天候に恵まれ一日楽しむ。
20160505 岩国フレンドシップデー na P610の本領発揮のため、岩国フレンドシップデーに出かける。距離もあり混雑するらしいのでブルーストークツアーに申込み神戸から出発。連休の道路事情に疎いので5月4日の22時湊川神社出発に合せ自宅を19:10頃出発。途中表示板で垂水から渋滞35kmの表示に焦る。何とか21:30に三宮の駐車場にたどり着きタクシーを使い間にあう。姫路駅からの乗客を乗せ途中何度も時間調整のためサービスエリアで休憩する。岩国には6時頃ついて道路上で時間調整。7時前に基地の駐車場に入ることができ、荷物検査を受け7時前に入場。ただし、まだ会場には入れない。9時会場なのでずいぶん待たないと思ったが7時10分頃会場に入れる。15時45分にバスが出発なのでたっぷりの時間である。広い会場で足を棒にする。10時から展示飛行、午前と午後同じプログラムと思いきや午後の最後にFA18の空中給油や模擬地上攻撃などがありバスの時間が迫っていたので会場入り口付近で見学。帰路たいした渋滞もなく予定より1時間早い22時頃三宮に到着。その日のうちに自宅に帰れた。
20160402 汽車公園と妙見山の桜 na 天気もいいし桜が満開近いということで撮影に出かけた。P610いいんじゃない。
20160326 P610 PLフィルター テスト 金光山 na P610用にPLフィルターを購入したので金光山に再度テスト撮影に行く。PLフィルターの威力はさすがである。
20160321 ニコン COOLPIX P610 テスト 金光山 na LUMIX LX3の画質に何の不満もないが超望遠が欲しくなり、安くなっていたCOOLPIX P610を衝動買い。いい天気なので近所の金光山に撮影テストにいく。1440mmはさすがである。途中まで色が青みがかっているのはホワイトバランスを間違っていた。夜、おきまりの12夜の月を撮影してみる。
20160123 増田友也設計の建築物 見学会 ta,na 昨年2月に引き続き徳島県建築士会主催の増田友也設計の建築物見学会Part2が開催されるので島田小学校のファンの妻と参加した。昨年と同じく主催者の説明がちと長い。今回の見学の対象は島田小学校・幼稚園、瀬戸幼稚園・瀬戸小学校体育館、北灘東小学校・幼稚園、北灘西小学校、幼稚園である。瀬戸小学校体育館を除き全て休校、休園となった建物でユニークな校舎・園舎が誠にもったいない。スキップフロアがたくさんなので今日日のバリアフリー設計とほど遠いので他の目的に転用するのは難しいのか。見所はたくさんあったがやはり島田小学校・幼稚園の外観に圧倒される。途中小鳴門公園、漁協食堂うずしおに寄る。翌日が雪で大変だったので主催者、参加者も胸をなで下ろしたことだろう。
20151220 足摺・ブルーインパルス yo,na 航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事であしずり港にブルーインパルスがやって来るということでyo氏を口説いて一緒に行った。会場は9時スタートで何箇所の駐車場からシャトルバスでということで4時にyo氏宅を出発した。四国山地は気温0度位だったが足摺近くの海沿いでは10度くらいと黒潮のパワーを感じる。順調に土佐清水市役所駐車場に着きシャトルバスに待たずに乗って会場へ。イベントは10時から救難捜索機U-125A、11時に中等ジェット練習機T-4の展示飛行、12時からブルーインパルスの飛行展示である。出店でたたき丼、うどんを食べたりその辺をうろうろして時間をつぶす。雲が多く風があったのが残念だ。見に来て初めてわかるのが飛行展示の技と技の間がけっこうあり間延びした印象だ。ここまで来る機会はもうないと思い、竜串の海底館と足摺岬に寄って帰途につく。1日に680km走行し疲れ果てた。
20151031 姫路城・姫路セントラルパーク ta,na 職場の日帰り旅行で改修された姫路城と姫路セントラルパークに行く。白すぎる城が見えるのは改修後3年程度らしいので観光客が押し寄せて天守閣に登るのに数時間待ちとのこと。幸い早い時間に着いたのでほぼ待たずに天守閣に。やっぱり改修した屋根は白い。時間を間違え30分早くバスに帰る。その後は姫路セントラルパーク。ぶら下がり形ジェットコースターのディアブロが楽しい。姫路城とセントラルパークどちらかだけで1日の日程のほうかがゆっくり楽しめたと思う。
20151024 新屋島水族館・平賀源内記念館 na,ta,si 新屋島水族館が耐震改修できないとのことで2015年中に閉館というニュースを聞いてしばらくになる。行こう行こうと思っていたがやっと行くことに。短いくせに630円という屋島ドライブウェイ。水族館は設備は古いがイルカ、アシカショーなので楽しめる。時間があったので平賀源内記念館と生家によって帰る、
20150531 しまかぜ公開・桂浜・ひろめ市場 na,ta,si 護衛艦が見物したくなり、あまり乗り気でない嫁と娘を説得し高知まで足を伸ばす。出発が7時50分と遅くなったので休憩無しで高知新港へ。11時までの公開で10時過ぎに着いたのでまずまずのペースである。“しまかぜ”は全長150mもあり迫力満点で満足。同行者が退屈しているので写真を足早に撮影し次の目的地である桂浜へ。日本サンゴセンターを見物、くじらのいっぷくで半々丼で昼食。龍馬像をチラ見、桂浜水族館でゆっくり見物、とさいぬパークで土佐犬の子犬とふれあっていると午後4時になり、高知城・日曜市は無理となる。高知城は車から見物しひろめ市場で夕食をとり帰宅した。
20150228 川井峠・三木家・デレイケ花見 na 鳴門市民劇場Fさんの発案で4月12日木屋平の三木家住宅に花見に行くことにした。4月になり記録的な雨天が続いていたが当日は晴れ、総勢8名が2台の車に分乗し出発、まず、川井峠のしだれ桜を目指す。神山道の駅で休憩し川井峠に到着するとそこそこの人出である。神山のしだれ桜がもう終わっているのに川井峠では満開の見頃である。次に三木家住宅、こちらはしだれ桜の花吹雪で昼頃に着いたので弁当をひろげている花見客がたくさん。私たちもFさんの用意してくれた弁当を桜の花びらと共に頂く。食後、三木家の上部の三ツ木校跡の貢公園のしだれ桜も観賞。その後デ・レイケのチューリップを観て帰る。花見三昧の計画を立ててくれたFさんに感謝。
20150228 増田友也設計の建築物 見学会 na 公益社団法人徳島県建築士会の主催。2月28日13時から鳴門市文化会館の寒いロビーで解説が始まる。ちらしに京都大学の前田忠直先生の特別基調講演とあったがほとんど無くて残念。文化会館は市民劇場でよく利用しているが地下機械室、リハーサル室、屋上庭園を初めて見れたのが良かった。老人福祉センター、勤労青少年ホーム、共済会館、鳴門市庁舎、市民会館を見学。鳴門市に増田友也建築が19棟もあることに驚く。競艇と谷元市長のおかげである。
20141129 栗林公園・秋のライトアップ na,ta 紅葉が見たくて調べていると栗林公園がライトアップされているので出かけた。夕方6時30分に家を出て鳴門ICから高松中央IC経由で7時30分頃着いた。大変な人手で県営駐車場が満車だったので北側のモータープール栗林に駐車700円。入場券410円を買うのに行列である。妻の股関節が具合悪くて一人足早に園内を見て回った。風が無く暖かい夜で水面に映る木が美しく、幻想的なライトアップで来年は昼から入園しゆっくり見学しようと思った。下道をゆっくり帰り、スペーシアカスタムTSの燃費計で往復平均20.6km/lだった。
20141123 怪フォーラムin徳島&妖怪まつり na,si 毎年三好市山城で開催されている妖怪まつり。今年は怪フォーラムin徳島も同時開催だそうなので娘の希望で一緒に出かけた。7時に家を出て三好市山城総合庁舎の駐車場に予定通り8時30分に着く。すぐ迎えに来たシャトルバスに乗り妖怪フォーラムの会場のホテル大歩危峡まんなかへ。200席くらいの会場が満席で人気に驚く。9時30分から始まったお化け大学校、1限目は京極夏彦氏と下岡昭一氏、2限目は小松和彦氏、3限目は荒俣宏氏である。それぞれ興味深い妖怪に関する講義が聞けた。中でも1限目の山城に妖怪が多いのは子供に山や川の危険なことを教えるための山の生活の知恵であるという話には納得である。確かに普通に庭や畑を歩いているだけで転落するような土地柄である。お化け大学校が終わり、藤川谷の妖怪まつり会場に移動であるが、シャトルバスが観光に丁度いい時間(12時30分頃)のため満車でなかなか乗れない。最初に並んだのでぎゅうぎゅうの立ち乗りで乗れたが大学校に参加で後で並んだ人は相当待ったようである。妖怪まつりの会場では妖怪汁100円青竹の日本酒200円などを食す。シャトルバス乗車にかなり並びホテルに帰る。3時から3県の知事のトップセールス、阿波踊り、行山流湧水鹿踊(ぎょうざんりゅうわくみずししおどり)、麒麟獅子舞、妖怪大談義と盛りだくさんの行事を見学、吉野川ハイウェイオアシスで夕食を取り帰った。
20141108 あべのハルカス・新世界 na,ta 職場のバス旅行、今年はあべのハルカス。ただし展望台の入場は自由。当日券を買うのに並ぶみたいなのでネットで時間指定入場券を買う。当日券が1500円、時間指定で2000円。貧乏人は並べという資本主義。7時30分に予定通りバスは出発し予定より少し早くあべのに着く。最初にあべのハルカスに行き当日券を求める人並みを横目に16階の展望台直通フロアへ。カウンターで予約のメールを見せ入場券に引き替えてもらう、直通エレベーターは外が見えないが高速で上昇しているという演出、高度差の気圧で耳抜きが必要だ。少し霞んでいるが60階の展望はさすがである。遙か下に100mの通天閣が。もう二度とこないであろうから500円のヘリポートツアーに申し込む。そこが最高地点300mである。その後通天閣とディープ大坂を見物に行く。ハルカスで3時間も過ごしてしまいその後の計画がだめだめになり妻が立腹で帰宅した。
20141026 祖谷平家まつり・かずら橋・かかしの里・奥祖谷かずら橋 na,ta 地元無料タウン誌“あわわ”を見ていて祖谷平家まつりを発見、妻とコペンで出かけた。ガソリンを入れオープンにして徳島ICから高速へ。途中ぬふわでも快適なオープンである。吉野川ハイウェイオアシスで新鮮野菜を購入。道の駅にしいやで本場祖谷そばを食して,かずら橋夢舞台へ駐車。平家まつりタイムテーブルをもらいかずら橋へ。渡るのは何十年ぶりだろう、昔と違いすっかり観光地になっている。琵琶の滝の横の食堂であめごと鮎の塩焼きとでこまわしを食べる。落人伝説の舞台は素人劇団だがけっこうがんばっている。安徳帝と千代松の二人の子役も難しいセリフを間違わずに立派。芝居が終われば出演者全員のパレードである。帰りに名護とのかかしの里と奥祖谷二重かずら橋により真っ暗の中見ノ越経由で貞光に降りる。美馬から高速に乗ったが上板SAをパスしてしまし妻の機嫌を損ねて最後で台無しとなった。コペンの燃費は20km/lだった。
20141015 竹田城跡 na,ta,si 恒例の本土遠征登山、今年は御嶽を計画していたが噴火で行き先を北アルプス変更、さらに台風19号で中止となり休暇の予定が空いた。15日水曜日妻と娘が休みということで数年前から有名になった竹田城跡へ行くことにした。今月の納車されたスペーシアカスタムTSの初遠出である。自宅から三木SAまでは妻が結構なペースで運転し燃費計で16km/l、そこから運転交代で帰宅までエコ運転で18.5km/lだった。天空の城は想像以上に規模が大きく展望が楽しめた。昨年の転落事故により本丸へは立ち入り禁止となっていて残念。雲海の写真で有名な立雲峡へ帰りに寄ったが通行止めになっていてまたまた残念。道の駅フレッシュ朝来で鹿肉丼セットを食して帰路についた。
20140817 黒沢湿原 na,ta 有名なサギソウを見に妻とコペンで黒沢湿原に出かける。徳島ICから徳島自動車道にのり、上板SAで昼食。そこで妻に運転を替わる。井川池田ICで国道32号線へ。Garmin Oregon450TCに案内された道は三縄から県道269号線をたどるがとんでもなく道幅が狭く、カーブも急なものだった。途中香川ナンバーのケイマンを追い越したがこちらが道を間違えて元に戻るとまた先行していたが悪路にあきらめて引き返しているところであった。そこで妻から運転を代わり台風で荒れた道を進む。黒沢湿原近くは道幅も広く快適。よく手入れされた湿原駐車場に車を止め念願の少し歩いたサギソウ園でサギソウを写真に収める。マムシ注意の看板で散策をあきらめ直接池田に至るルートで帰路につく。池田までの帰路は距離は来た道より長いものの道幅も比較的広く快適である。ナビもこちらを案内すればケイマンもあきらめずに行けたのにと思う。池田町で衣類を買い物し穴吹の妻の友人宅にお邪魔し夜の下道をオープンで帰宅した。
20140427 善通寺駐屯地記念行事 na,ta 昨年から行きたいと思っていた、善通寺駐屯地記念行事。8時30分に自宅を出て鳴門IC、善通寺IC経由で10時過ぎに駐屯地へ。会場正門にたどり着くが当然駐車場はなく、先行した車について行き、四国学院大学の臨時駐車場に。その向かいが第14旅団善通寺自動車教習所でそこから駐屯地へシャトルバスが出ている。会場につけば観閲式が始まっており大変な盛況である。訓練展示が始まるまでに良い見物場所を探すが人が多いのでなかなか見つからず広いグランドの周りをうろうろする。グランドの南側の西の端が人がまばらだったのでそこに腰を落ち着ける。空挺降下から始まり、ヘリが兵舎の上空にホバリングし屋上に降下するのを間近で見ることが出来た。りゅう弾砲の発射準備になってたら目の前に大型車両が駐車し会場が全く見えなくなり、見物場所を替え、りゅう弾砲の間近で発射音を体感。風に流された大砲の火薬の燃えかすを浴びる。戦車やオートバイ、装甲車などが走って砲を撃ってもう大迫力である。嫁と来ているので訓練展示が終わると会場を後にして讃岐うどんで昼食。その後、ニューレオマワールド、ゆめタウン丸亀、イオンモール高松、ゆめたうん高松によりくたくたになり帰宅する。
20140302 ビッグひな祭り・おひなさまの奥座敷 na,ta 昨年は引田ひなまつり、今年は勝浦の元祖ビッグひな祭りに出かけた。うちの海でぜんざいの振る舞いを受け、勝浦へ向かう。3月2日日曜日ということで大変な盛況である。これだけの人形を並べたボランティアに頭が下がります。売店と隣の道の駅で少しは地元経済に貢献。その後、坂本のおひなさまの奥座敷に向かう。こちらは人数も少なく落ち着いた風情でおすすめである。上勝の月ヶ谷温泉まで足を伸ばし、しいたけカツ丼とあめご天丼で遅い昼食を取り帰宅した。
20140112 京都四條南座・建仁寺など na,si 3回目の鳴門市民劇場新春南座ツアー。昨年の飲み過ぎを反省しバスの中ではほどほどに飲む。南座の出し物は「一本刀土俵入」と「松竹梅湯島掛額」。観劇の席は前の方だが右端に近いので少し首が痛くなる。芝居と弁当を満喫。帰りのバスまでの時間を建仁寺、安井金比羅宮を見学してつぶす。八坂神社を経由し知恩院駐車場へ。たいした渋滞もなく鳴門に帰った。
20131225 鬼龍野灯りのオブジェ na,si うずうずという徳島県観光協会だよりに掲載されていた鬼龍野灯りのオブジェに出かける。妻は前回に懲り不参加。娘と出かけた。職場を早退し16時に家を出るが携帯GPSを忘れ鬼龍野の場所がわからず上分まで走ってしまい引き返す。大きなイルミネーションを目印に旧鬼龍野小学校の駐車場への急坂を下る。駐車しあめ湯をふるまって貰い会場へ。素敵な光景が広がっている。客が少ないのは残念。物産の売店もあればいいと思った。
20131215 高開石積ライトアップ na,ta,si 2011年に行って以来2度目。今回は妻と娘とで出かける。妻が往きに肩こりで体調を崩したので駐車した車に残し娘と見学に行く。今年は津軽三味線の演奏が華を添える。ホタル館で豚汁を食して車に帰ると妻が回復していたので、再びホタル館でかやくごはんと豚汁を食し帰途につく。今回も市場山野上農村公園のイルミネーションを見学し帰る。
20131109 京都 na,ta 職場の日帰り旅行、京都日帰り。京都国際マンガミュージアムでバスを降ろされ、自由行動、夕方、二条城駐車場でバスにピックアップされる日程。京都は南座の新春観劇ツアーと中学校の卒業旅行で来たがほぼ忘れているので、初京都の様なもの。なので京都を代表する、金閣寺と清水寺に目的を定める。マンガミュージアムのチケットがセットされているのでそこをまず見学。歴史ある小学校の建物が興味深い。紙芝居の実演にちょうど時間が合い楽しいひとときを過ごす。二条城まで歩き、タクシーで金閣寺と清水寺をまわる。京都の端と端なのでけっこうなタクシー代である。二条城近くのコンビニで夕食を仕入れ帰りのバスに乗り込んだ。
20130309 出羽島アート展2013 na,ta アート展が開催されるのを知り、行ったことのない出羽島を楽しみにして出かける。連絡船の時刻でちょうど良い11:00牟岐後発を目指し、道の駅日和佐で時間調整をし11時15分前に牟岐港にに着く。3月の土日祝日はアート展のため、連絡船が増発していたが、天気が良くて暖かいため多数の観客をさばききれず11:15分の便に積み残され、そのまま12:05分の切符の列に並ぶことになる。11:15が出港し切符が買えたが、時間があるので昼食を取った。港のそばの磯の邑というところで珍しいうつぼ定食を食べたがそれなりの味だった。定員70名を乗せた大生丸は15分で手羽島に着く。ボランティアガイドのお世話になり、アート展と島内を巡る。ガイドのおかげで島のこととアートのことがとても勉強になる。15:00の連絡船に多数並んでいたがぎりぎりで滑り込み帰途につく。
20130303 ウチノ海公園ひなまつり・引田ひなまつり na,ta 3月3日にウチノ海公園でぜんざいが振る舞われるということで妻と出かける。会場で妻のボランティアグループと合流し、引田ひなまつりに行くくとになる。90戸もの家が参加した規模の大きなもので観光客も多数訪れていて盛況であった。
20130113 京都四條南座「雪祭五人三番叟」「赤ひげ」前進座 na,si 2011年に引き続き、前進座新春特別講演へ鳴門市民劇場のツアーで参加。行きのバス車中で飲み過ぎて三番叟はまだ起きていたが、弁当を食べ、赤ひげが始まると眠ってしまい、高い観劇料金がパーである。情けない新春であった。公演後は例により八坂神社、円山公園、知恩院を散策し帰る。
20121206〜20121207 岡山城・後楽園 na 1泊2日で岡山に出張。2日目用務が午前で終わり帰路のバスが1710なので岡山市内を観光。岡山駅内でB級グルメのえびめしで腹ごしらえし、岡山城(鉄筋コンクリート)と後楽園、禁酒会館を訪れる。後楽園ではボランティアガイドのお世話になり勉強になる。
20120915 立江八幡神社秋季例大祭 na 徳島県のイベントのWebページで小松島市の立江八幡神社で吹き筒花火があるのを発見し出かける。なかなかの迫力で満足。
20120407 津山城・衆楽園・高梁市 na 鳴門市民劇場のツアーで行く。花見ツアーだったのだがまったく桜が咲いておらず残念。たけべの森に行く予定を変更し、高梁市へ。町家通りの雛まつりが催されていてラッキー。
20111218 高開石積みライトアップ na 以前から気になっていた高開の石積みのライトアップに妻と出かける。狭くて急峻なところに石積みで段々畑をつくり暮らしている人たちに感心する。また、2日間だけのライトアップのために準備した地区の人々に感謝。帰途、市場山野上農村公園のイルミネーションを見学。
20111214 姫路城 na 某企業主催の姫路市内の施設見学会に参加。姫路城近くで食事だったので休憩時間に改修中の姫路城を見学。天守閣を外から見るという貴重な体験をする。
20111126 USJ na 職場の旅行で2008年以来のUSJ。妻と参加する。都会のテーマパークは人で一杯である。
20110823〜20110827 札幌・函館 na 出張を利用し札幌と函館を観光してきた。夏の北海道は晴れたら暑くてもさわやかである。徳島に帰って空気のべとつきに閉口。札幌と函館の夜景が見れて満足である。
20110424 広島バスツアー na 鳴門市民劇場のバスツアーで広島へ。広島平和記念公演、平和資料館、縮景園を訪れる。天候に恵まれいいツアーであった。しかし、広島日帰りはちと遠い。
20110119 坂出発電所ほか見学 na 四国電力徳島支店が徳島県内事業場の設備担当者の勉強などを支援するあかり倶楽部主催の工場見学会に参加した。丸亀市のグラビア印刷を行っている三栄産業(株)ではVOC濃縮燃焼廃熱回収装置を見学。昼食は善通寺四国館。四国電力(株)坂出発電所では発電所外観、タービン建屋、中央制御室を見学。坂出LNG基地の外観、海水を利用した気化器を見学。ローソン鳴門インター店で痛車を発見。有意義な一日を過ごした。
20110109 京都四條南座「切られお富」前進座公園・八坂神社・知恩院 na 鳴門市民劇場の「切られお富」観劇ツアー。出雲の阿国で有名な歌舞伎発祥の地である四條南座の初体験。見るものすべてが新鮮で感動する。本場の舞台ならではの花道、回り舞台、役者へのかけ声等々。観劇が終わって1時間30分の自由時間には宵恵比寿で混雑する京都市内観光、柚コーヒーを初体験し、八坂神社、知恩院を見学し帰路につく。
20101106 明石海峡大橋ブリッジワールド na 道の駅のちらしでこの催しがあることを知り職場のma女史に伝えると大変乗り気で夫妻で行きたいとのこと。便乗をお願いし当日を迎える。ハンディGPSのOREGON450TCのカーナビで垂水ICから橋の科学館まで案内させるが主催者の案内図とは違うルートを案内し続け役に立たない。会場に着き36名の参加者とともに装備(ヘルメット、ベスト、トランシーバー)を渡され、説明を受ける。橋の科学館を見学しいよいよ明石大橋へ。アンカレッジのなかのエレベーターで8階に上がり普段は関係者しか入れない点検用通路を通り神戸側主塔まで約1km歩く。床はグレーチングなので明石海峡が丸見えでスリル満点。作業用通路なので通路の端の足下には人間がすっぽり入る隙間が。すかさず案内の方のブリッジツアーですがはしはあるかないで下さいとの冗談。主塔にたどり着き主塔内のエレベーターの定員の関係で12名ずつの3班に別れ主塔ツアーが始まる。主塔内は階段があり96ものフロアに分かれているが見学者は一気に最上階へ。電動サンルーフのようなハッチが開くと主塔の横桁の上である。あとは写真を見ていただきたい。天候に恵まれ最高でした。
20101001〜20101002 鬼灯町鬼灯通り三丁目・迎賓館・官邸・議事堂・警視庁・皇居前広場 na 出張を利用して赤坂レッドシアターで川島なお美ほかの「鬼灯町鬼灯通り三丁目」を観てきた。宿泊は初めてのカプセルホテル。翌日時間があったので日本に生まれながら一度も見たことのなかった国家の中枢部を見学してきた。感想はスケールが大きい。徒歩で回ってくたびれ果てた。OREGON450TCが期待以上に活躍してくれた。
20100926 キリンビアパーク・神戸市立フルーツ・フラワーパーク na 何年かぶりの町内会の日帰り旅行が催されたので参加。朝食で食べ過ぎてしまって一日気分が悪く旅行を楽しめず。ビアパークで1杯しかビールが試飲できなかったのが悔しい。
20100807 鳴門競艇PRESENTS鳴門市納涼花火大会 na 恒例の花火。今回は文化会館駐車場から撮影。仕掛け花火は見れないが打ち上げ花火がほぼ真上に見えいい感じである。ゆったりと見えた。今年は4,500発もあがったそうである。24mm広角で撮影するのにちょうどよかった。
20100403 坂の上の雲ミュージアム・萬翠荘・愚陀佛庵・奥道後・子規記念博物館・道後温泉 na 鳴門市民劇場のバスツアーで松山へ。道後温泉以外は初めてなので楽しみである。天気も良く桜の花も満開で大変満足した。坂の上の雲ミュージアム、三角形の建物??。萬翠荘、豪華な洋館。愚陀佛庵、漱石と、子規の暮らした家、移築。奥道後、俗っぽいが歴史を刻んでいる。子規記念博物館、うん。道後温泉、活気がありました。
20100311 東京スカイツリー・コクーンタワー・国立新美術館・上海バンスキング・東京タワー na 1983年に市民劇場に入るきっかけとなった「上海バンスキング」。2月のある日ふとネットで「上海バンスキング」を検索してみる。なんと16年ぶりに再演が決まっていた。が、気がついたときにはすべてチケットは売り切れ。昔ならば当日券立ち見しか手がないが、今ではネットオークションで多数売りに出されている。慌ててオークションへの参加の手続きを行い、どうしても見に行きたい思いでかなりの高額で競り落とす。費用の節約のため往復夜行バスで行く。13:30からの公演のため時間つぶしに東京スカイツリー・コクーンタワー・東京新美術館を見学。時間がまだ余りハチ公前で時間まで休憩。いよいよbunkamuraシアターコクーンへ。27年ぶりの感動の舞台。終演頃にはこの舞台と再会できたことがうれしくて涙が浮かんできた。吉田日出子も串田和美も笹野高史もおじいちゃんおばあちゃんになってしまっているがかっこいい。演奏も歌も素晴らしい。恒例のロビー演奏での幕切れの最後まで楽しめた。
20100110 鳴門スカイライン〜鳴門公園 na 自転車で走り回っているのに地元の鳴門スカイラインを全線走ったことがなかったので出かけた。北西の風がかなり強く鼻水を垂らしながら走る。7パーセントから10パーセントの坂を楽しむ。距離が短いので膝は痛めなかった。
20090926 徳島航空基地開隊記念行事(51周年) na 3年連続で海上自衛隊徳島基地の見学に行く。昨年よりいろいろと寂しい。陸自の車両が無かったり輸送機がなかったり。で最後まで見ずに帰った。今年も快晴で暑かったが日焼け止めを塗っていったので正解である。
20090807 鳴門市納涼花火大会 na 今年も撮影に出かける。昨年近すぎたので城見橋近くから撮影。24mm相当の広角で少し遠すぎ迫力のない写真となってしまった。スーパードライ350ml缶を5本空け、撮影とビールに忙しい1時間だった。
20090315 金光山 LX3テスト na 某所よりデジタルカメラ Panasonic LUMIX DMC-LX3 を借用できたので、テスト撮影のために金光山に出かけた。晴天に恵まれ撮影できたが、PLフィルターの借用を忘れ効果を試せなかった。広角24mmとHDTVサイズの19:9の画角は広範囲を写せ風景写真にはとてもいい感じである。また広角側で1cmまで寄れるマクロも花の撮影が楽しめる。また、山に行くときに借用しよう。
20081127 さよならインテグラタイプR na 1997年に購入したインテグラタイプR96スペックを本日手放した。
20081115 USJへ慰安旅行 na 職場の慰安旅行に嫁と娘と参加。行き先は日帰りでUSJ。前日から500mlペットボトルに3本ウイスキーの水割りを準備。1日中飲みっぱなしである。USJも慰安旅行で何度も来ているのでしらけ気味である。並んで入るアトラクションはウォーターワールドとターミネーターだけで後は路上パフォーマンスに出くわした分だけ見た。帰りは嫁が別件で怒り出して困った。
20080927 徳島航空基地開隊記念行事(50周年) na 昨年の9月続き海上自衛隊徳島基地の公開を見学してきた。昨年のプログラムを参考に10時から最後の15時まで滞在したので多数の飛行展示場見れてよかった。しかし、空気が澄んでいたため時季はずれの日焼けをしてしまった。昨年に比べ陸上自衛隊のCH-47Jと陸上走行車両が目新しかった。せっかくの50周年なのだからブルーインパルスを希望だが、ジェット戦闘機ぐらい来て欲しかった。
20080811 鳴門市阿波踊り na 今年も鳴り物で参加。飲み過ぎてほとんど記憶がない。よく撮影できたものである。
20080807 鳴門市納涼花火大会 na 打ち上げ場所の対岸で撮影。近すぎたし外灯がじゃまである。反省。イカ焼き600円。たこ焼き500円。たこ焼きは高すぎ、しかもまずい。
20080427 世羅高原 na 某演劇鑑賞団体主催のバスツアーで広島県の世羅高原へしだれ桜と芝桜を見に行く。しだれ桜はもう終わったとのことで世羅高原農場でチューリップを観賞。途中食堂で生ビール。せらワイナリーで昼食、Oさんにワインをごちそうになる。昼から花夢の里で芝桜の観賞、途中缶ビールを頂く。予定していたおのみち文学館は時間がなくなり少し散策。Oさんと一日中飲みっぱなしである。
20071021 大阪へ慰安旅行 na 職場の慰安旅行で大阪へ。なんばグランド花月で9時45分から漫才(中田カウス・ボタン/今いくよ・くるよ/桂きん枝/西川のりお・上方よしお/桂小枝/おかけんた・ゆうた/つばさきよし)と吉本新喜劇(小籔千豊、石田靖、桑原和男、池乃めだか、Mr.オクレ、ほか)。午後は自由行動。新世界で串カツで一杯、通天閣は人が一杯であきらめ、法善寺へ。
20071015 宇佐八幡神社御輿渡御 na 氏神様である宇佐八幡神社の秋祭りの御輿の担ぎ手に初めて選ばれて参加。8時に集まり準備開始。12時過ぎに渡御開始、以後9時30分の宮入まで少しの休憩を除き御輿を担ぎ(台車に乗った御輿を押して)歩きっぱなし。非常に疲れたがよい経験であった。
20070929 徳島航空基地開隊記念行事 na 何年ぶりかで海上自衛隊徳島基地の公開を見学してきた。基地のWebページに時間が書いてなかったので祝賀編隊飛行はみれなかったが、予想以上に多機種をみることができた。
20070331 鳴門徳島自転車道 na クロスバイクを購入してから2回目の鳴門徳島自転車道。朝はそれほどでないが途中から南東の風が猛烈となり向かい風ではほとんど進まなくなり、さんざんである。
20070311 大洲・内子 na 某演劇鑑賞団体主催のバスツアーで大洲市肱川の菜の花と内子座を中心とした観光へ行った。なかなか良い企画でどれも見応えがあった。内子のボランティアガイドさんが良かった。バスツアーということで飲みっぱなしの1日であった。
20070302〜20070303 彦根・養老 yo、na 元上司で現在彦根勤務のnakaさんが停年を迎え、ご本人主催の思い出を語る会にyoさんと共に招かれた。国宝彦根城を見学し、以前から見たかった養老天命反転地まで足をのばした。どちらも素敵だった。

メールは kiadan@yahoo.co.jp まで。